川南町の軽トラ市


昨日の朝、親戚の夫婦が「軽トラ市」に行こう!と誘いに来ました。  台風の余波で強風と時々豪雨に見舞われながら、一路海岸線を北上します。 シーガイヤの近くに来たら、左は暴風圏、右は雨もない曇り空、という不思議な空。

川南軽トラ市
川南軽トラ市

約40分ほどで、県央にある川南町、ここは漁業・農業の町ですが、若者の人口流出で商店街はさびれていましたが、毎月第4日曜日に「軽トラ市」を始め、出展者は軽トラ限定とし、地産物はじめ種々雑多なモノを販売する市場として大当たり、今では市場への参加軽トラは150台にもなる、大市場となり、県外からも見学者が相次いでいるそうです。
今日は、時折台風の余波の強風とスコールの中、福岡の筑紫野市からの観光バス始め、いつもの半分くらいのお客さんが買い物や見学に来ていました。

川南軽トラ市
川南軽トラ市

出品者は老夫婦あり、ちっちゃなセールスマンとお父さん、色んな人で、会話が楽しく見飽きません。

川南軽トラ市
川南軽トラ市

今回の掘り出しモノ、イチョウのまな板の店で、気に入ったヤツがありましたので、値切り交渉開始です、なんと2/3の価格にして貰い、テーブルまな板のおまけ付きです。 うちのカミさんの交渉術は小生を上回るかも・・・・。

川南軽トラ市
イチョウのまな板の店

 

川南軽トラ市
鮎の塩焼き

しばらく歩いて行くと、鮎の塩焼が300円で売っており、小バラがすいて来ました。 すると、真っ黒な大き目のヒヨコが売っています。 聞くと、地鶏のヒヨコで、オスとメスが混じっており、運よくメスに当たると、卵を産むおまけ付きだそうです。 店主の言うには、「年末まで飼うと、丁度正月には美味しく食べられるヨ」との事ですが、長く飼ったら、愛情が沸いて、とっても食べられないな。

川南軽トラ市 露店
地鶏のヒヨコ販売中

ちなみに、この「軽トラ市」は、日経ビジネスでも取り上げられており、町おこしの成功例として注目されているそうです。
皆さんも是非お出かけ下さい。 地元にもこんな楽しいイベントがありますよ!
日経ビジネスの見出しが凄い→ 「カネは世間に落ちている。拾い方を考えろ!」です。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090610/197183/?rt=nocnt
小生のモットーも同じ発想なので、全く共感が持てます。
これから、宮崎や九州の各地に足を伸ばし、色んなモノやコトに触れ、それに携わるヒト達との交流を通じ、趣味と実益を兼ねた情報について、発信して参りますので、ご期待下さい。

この後は、日向市のドンキホーテも真っ青の、安いモノがゴチャゴチャのお店を回った後、美々津の鮎料理屋で今年初の鮎の背ごし(刺身)と塩焼をたっぷり賞味して、帰路に着きました。 あ~あ、面白く美味しい一日でした。 親戚に感謝です。
(上記2店に興味のある方は、なんしょっと倶楽部にお越し下さい。 たっぷりとお教えしますよ)


思いがけないメイル


今日は思いがけないヒトからのメイルでビックリ。
小生の次兄の次男から約15年振りの懐かしい連絡で、小生が宮崎に帰郷した事を聞いて、なんしょっとね?のHPにたどり着いたらしい。

小生の経歴を見て、今の本人の経歴とそっくりなのに驚き、メイルして来たとのコト。 メイルでは今は社名が変わっているが、小生も在籍していた外資系コンサル会社に居るそうで、マタマタびっくり、これはDNAがそうさせるのか、ホントに不思議な縁を感じた。

別のメイルで、早速、Facebookへの招待が送られて来ており、数年前に素敵な奥さんと結婚し、今は1才の子供がいるとの事、父の日の父子の写真が可愛く、早速書き込みをして、オメデトウと今後のお付合いを約し、ご挨拶。 初めて書いた、最後の「おじさんより」の文字を不思議な想いで眺めつつ・・・。

さて、仕事の方は九州一周の挨拶回りも終わり、中小企業支援のコンサルティング業務用の、新現役(企業OB)の名刺も自作して準備完了となったので、支援コーディネーターに連絡を入れる。 当面、急ぎの支援業務はなさそうなので、開始は7月からになりそうだ。 頂いた話は、小さな仕事でも勉強のつもりで、何でもやり、結果を積み重ねて行くつもりだ。
今週の仕事はこれで一段落したので、終了!  長期間の雨で湿気たっぷりの、バイクの充電とオイル循環と乾燥を兼ねて、近くを20~30kmコロがして来る事にしようっと。 ゴリケン


なんしょっと倶楽部


2011/06/23(木)

昨日、22日(水)は降り続いた豪雨の後、ようやくの晴れ間が見えたが、30数度の真夏日に加え蒸し暑い日だった。 午後3時頃、ヤスさん、コモレビさん、コウジ君の3名の友人が、なんしょっと倶楽部を訪問してくれた。
中でもコウジくんは、何年か振りの再会で、早速、アイスコーヒーを飲みながら話をしていると、彼は4日の事務所開きの日を間違えて、昨日も訪問してくれたそうで、当然、誰もおらず、本日再度の訪問との事だった。  現在も遊具製造の仕事を引き続きやっており、最近弟さんも一緒に加わったそうだが、やはり地方自治体や公共の仕事が激減しており、知恵と工夫をしなければ事業の継続は難しいとの話だった。 やはり厳しい時は、ヒトを使っては難しく、身内や友人でヤリクリして行く苦労がある時期だ。 
今、ホームページをリニューアル中の話をすると、時々愛読しているとの話、ありがたい事で、感謝!
HPのドメインが独自サーバーに格納してあるので、メイルアドレスはいくらでも発行できるよ、との話になり、サーバーでどの様に発行するかの説明になり、実際サーバーへ繋いで実演、やってる内に、メニューにブログの作成の項目があったので、、ブログはこうやって作るんだ・・・、と今度はブログの説明に入る。 あれこれ言っている内に、夕方17時になり時間切れ・・・
続きは、平日午後のなんしょっと倶楽部で説明と相成りました。


なんしょっと倶楽部会員だけの特典

現在、メイルアドレスを会員の皆様にプレゼント中、ご希望の方はゴリケン迄、ご連絡下さい。
メイルアドレスの形式は、
XXXXX@nanshot.net → XXXXXの部分は、英小文字、数字の組合せで、
パスワードは、英大・小文字と数字の組合せで指定して下さい。
ご連絡頂ければ、週1回程度まとめて登録します。
ご夫婦・お子様とメルアドを共用している方、仕事とプライベートでアドレスを分けたい方には、最適かと思います。
セット方法が分らない方は、なんしょっと倶楽部にて、実際のPCを使い教えますヨ。


なんしょっとね?HPリニューアル

さて、今日は新しい「なんしょっとね?」のHPが大体の形がついて来たので、メンバーの皆さんへ案内を出しました。
又、今までの同窓会HPは、パスワードを付けて、クローズドなHPとしました。
新HPでは、今迄より門戸を広げて、我々、ベビーブーマーのこれからの、趣味と実益を兼ねた、前向きのHPに生まれ変わるコトを計画しています。  詳細は、HPをご覧下さい。
HPの掲示板や、当ブログのコメント、ゲストブックにご意見をドシドシ書込んで下さい。
それでは今日はココまで。
ゴリケン


黒川温泉~高千穂の旅


今日は遊びの話なので、少々長くなります・・・
挨拶回りが終わり、20日夕方以降は、カミさんの誕生日なので、阿蘇の黒川温泉へ湯治に行きました。

黒川温泉いこい旅館
黒川温泉いこい旅館の温泉です。

この温泉は以前から行きたかったのですが、たまたまネット旅行社のポイントが貯まり、丁度出張と重なったので、今回初めての訪問となりました。
旅館は「いこい旅館」という12種類のお風呂がある温泉で、日本の名湯秘湯百選にも選ばれており、雰囲気も料理も良さそうなので、ここを選びました。
泉質は、含食塩・硫黄・硫化水素泉(他泉質も別に1種類有)で、打たせ湯、寝湯、立ち湯、岩風呂、檜風呂、露天風呂等、一部は湯船下からブクブク噴出するお湯で、しかも適度な温度なので、小生には長湯が出来、すっかり気に入りました。 おかげで、引越以来の疲れを解消する事が出来ましたが、とても1泊では全ての風呂に入るのは無理、残りは次回に回す事にしました。
食事は、料理の量は少な目だけれど種類が多く、中でも当地の名産「馬刺し」は絶品、それに季節の鮎の塩焼(大好物)始め、色んな熊本料理の数々で、大満足でした。

詳しくは宿のHPにて→ http://www.ikoi-ryokan.com/

唯一の不満は、降り続いた豪雨の為、旅館下の滝の轟音がうるさく、眠りを妨げられた点ですが、これは天気のせいですから、小生としてはオススメの宿に決定。

翌日21日は、小雨の中、仲良くなった旅館の皆さんに見送られ出発、R442を東に向かい、三愛高原にてお土産物を購入、すぐに、やまなみハイウエーを右折し、豪雨の中を阿蘇一宮に向かう。 R57のT字路を左折し、しばらく行くと高千穂に通じる高森方面へ右折し、R265の外輪山コースのワインディング道路を行くうちに、空は晴れてきました。

やまなみハイウエーにあった、謎のモニュメント

黒川温泉~高千穂の旅
阿蘇やまなみハイウエイ

高森峠からは高千穂への快適な路を走り、黒川温泉から高千穂へは約2時間で到着、カミさんには初の高千穂なので、パワースポットの高千穂神社、高千穂峡(今日は大濁流)を観光して、お昼は近くにあった「流しそうめん」500円也を、久し振りに食べたが、連日の食べ過ぎの胃には。適度な量で、冷たくて美味しかった。

阿蘇ツアー~高千穂峡
高千穂峡真名井の滝

食後は天岩戸神社へ、現在は天岩戸の神域には、勝手に入れず今回は断念、神社に参り、天の安河原へ向かうが途中の川や橋の所にある合流地点は、轟音を立てて流れる川の渦に取り巻かれ、危険を感ずる凄まじい景色(不思議に水は澄んで青色)だった。
早々に引き上げて、帰りに看板を見ると「本日は天の安河原方面は危険なので通行禁止」などと書いてある。
しばらく歩き、日差しも強いので、茶店にて「釜いり茶ソフト」を食す、甘さ控えめで美味、これもオススメ。
という事で、あとはのんびり、延岡~宮崎へと回って夕方に帰って来ました。豪雨の中からの旅立ち、最後は晴天と、これもいい思い出になりました。 ゴリケン

手力雄神との対決は・・・(天岩戸神社)

阿蘇ツアー~高千穂
高千穂天岩戸神社

福岡・鳥栖旅行


さて、つづきです。
19日に博多に向けて10時頃車で出発、まず、えびのICに向かいます。
高速で行っても良いのですが、下道で小林を目指しても、あまり時間は変りません。
どうせ、時間が掛かるなら、下道で行く事にしました。(これが後で、凶か。吉とでるか?)
豪雨の中、時々、雲の中に入った様になり、視界を失いそうになりますが、ライトを点灯して進行します。
ようやく、2時間ほど掛けて、加久藤峠入口に到着すると、何か混んでおり警告パネルが点灯しています。
読んで見ると、この先人吉方面、土砂崩れにより通行止、回避道路はありません、などど絶望的なコトが書いてあります。
しかたなく、湧水、平出水、方面へ向かい、川内川に沿って水俣に向かいます。
良く、上記の文字を見ると、すべて洪水に関係のありそうな地名で、後で聞くと今回豪雨で、今迄の24時間降雨量記録を更新し350mm以上という信じられない降水量で、被害や不明者を出した地域だった様で、有数の洪水頻発地域だと、後で聞いてゾッとしたものです。
80km程迂回したので約2時間半を費やし、ようやく八代ICから九州道に入り、PAで飲み物を買って一休み、すると、宮崎No.の車から降りてきた男性から声をかけられました。
彼の話だと、朝早く宮崎を出発、高速は不通なので、下道で加久藤峠を上って行ったが、ものすごい豪雨で県境のトンネルを越えた所で土砂崩れに遭遇、狭い道での先行のトラック・バスのUターンの後、又、トンネル・峠を下り、小生と同じコースで、ようやく8時間掛けて、ここまでたどり着いたとの事、小生の方が結果オーライだった事が判明しました。
その後は、鳥栖辺りから1000円高速の最終日の為か、少々混み始め、ようやく17時過ぎに博多に到着。 ホテルにチェックインした後、少し休んでシャワーを浴びてから友人に会いにお出かけです。
今回は今度計画中の仕事の具体的内容についての相談や、種々ある業務毎の売上計上方法と原価計上基準の相談です。 今回はこちらが主目的なので、まずは打合せ開始です。
流石に税理士の友人の話は、具体的で説得力があり、こちらの方は直ぐにやり方を決定、後は今後の仕事の方向性と実行方法の話になり、様々なアイデアや可能性の検討打合せから、小生からのとんでもない質問についても、丁寧にその利点・欠点の指摘を貰い、討論を重ね、ようやく決定段階まで進める事が出来ました。
あとは、美味しい食事の始まりです。 まず、呼子のイカの活き造りから始まり、玄界灘の魚介類、珍しいおつまみや野菜料理で、これはもう舌も満足、胃袋も満足。  それに美味しいお酒が酩酊を加速し、楽しい博多の夜は過ぎて行きました。
翌日は、若干頭の芯にアルコールが残りましたが、快調な目覚めで、鳥栖のお客様に挨拶回りを無事済ますことが出来ました。 友人に感謝!です。
ゴリケン


嬉しい知らせ


先ほど友人のヤスさんから、嬉しいニュースが飛び込んできました。
同窓の佐藤博夫君がMRTの副社長に就任決定とのコト、これで、社長の春山君と同窓生二人の鉄壁の体制となり、この不況下に斬新な施策を執ってくれる事でしょう。
同窓生として、本当に嬉しい限りです。
昨日は、久し振りに幼馴染の友人と、奥様が我が家に遊びに来てくれて、SOHO「なんしょっとね」を見学し軽く乾杯した後、美味しい焼き鳥屋に連れて行って貰いました。 
ここの焼き鳥は絶品、最近歯の調子がいまいちなのですが、材料も良く焼き具合も抜群で、歯の調子も上々、美味しく頂きました。
さて今日は、挨拶回りに博多・鳥栖を回り、博多では税理士をしている友人に会い、売上計上の方法と原価計算の相談予定です。
但し、交通情報を見たら、えびの~人吉間が通行止、しばらく様子を見て駄目なら、下道で出発します。
さてどうなるか・・・、まぁ、良いニュースの後なので、結果オーライを期待しましょう。
つづきは、次回のお楽しみ。
ゴリケン


初めてのブログ


みなさん、おはようございます。
なんしょっとね?のホームページの骨格がようやく出来ました。
以前から、HPは頻繁に更新するのには、向かないな・・・と、不便に思い続けていましたが、Blogを別のサイトに造ると、突然サイトが閉鎖されたり、URLが変更されたりして今迄のリンクが切れ、読者はある日突然、以後ブログとの接点が切れ、折角のコミュニケーションは、永遠に途切れてしまいます。
という事で、今回、ちょっと面倒でしたが、自分のサイトにブログを設置してみました。
もちろん、用意されているBlogは、機能のシンプルな形式ですが、自分で作り込んで行くと、面白いものが出来そうなので、HPで足りない情報や、ゴリケン個人の意外な側面も見えてくると思い、blogを公開する事にしました。
それでは、なるべく頻繁に更新して行きたいと思いますので、よろしくお願いします。
ゴリケン
P.Sちなみに、HPのURLは、 http://nanshot.net です。


旧ブログ2013/12


なんしょっとね? – ブログ

2013年 日南海岸見納め
2013/12/22 10:54:04
2013/12/19(木)久し振りに良い天気になったので、青島の岩見さんに、釜揚げうどんを食べに行き、
少し脚を伸ばして、日南海岸をドライブして来ました。
まずは、バイパスを走り、快調に青島駅前まで、20分程で到着。
11:30にもかかわらず、今日のお客さんは1組だけで、空いています。
もう顔馴染みになった店員さんに、いつもの釜揚げうどんと魚寿司を注文。
出汁の匂いを嗅ぎながら、20分程待ち、ちょうど期待が高まった頃に、湯気のたつ釜揚げうどんが到着。
うどんのおつゆに七味を少々かけて、うどんをひと筋すくったのを付け、口に入れると、
いつもの懐かしい味です、じつに美味い!
いつも思いますが、なぜこんな簡単なうどんとおつゆだけで、こんな美味しい味になるのでしょうか?

まずは岩見さんの 釜揚げうどん と魚寿司で、腹ごしらえです。

まずは岩見さんの 釜揚げうどん と魚寿司で、腹ごしらえです。

青島を遠望、風が強く白波が凄いです。

今日の青島は風が強く、鬼に洗濯岩も白波が凄いです。

堀切峠から日南海岸を望む

最近は駐車しにくくなりましたが、久し振りに堀切峠から日南海岸を遠望。

果てしなく広がる太平洋が逆光に輝き、波で真っ白です。

内海港から掘切峠を望む

内海港の堤防の突端から掘切峠を望む、白く見えるのが道の駅フェニックスです。

堤防の突端から海を眺めると、波が頭より高い感じで、少々怖い。

堤防の突端から海を眺めると、波が頭より高い感じで、少々怖く感じます。(これより先は立ち入り禁止)

最後は波静かな湾に浮かぶ野島です。

最後は波静かな湾に浮かぶ、子供達が小さかった時、よく遊びに行った野島が見えます。

久し振りの日南海岸いかがでしょうか? 遠くの方、お帰りになったら、案内しますよ!

九州グルメ情報その2
2013/12/15 15:10:31
2013/12/15(日)久し振りの更新です。
しばらく溜まっていた、グルメ情報をまとめて投稿します。

まずは八女市の蔵元、喜多屋に行ってきました。

ここは、2013年インターナショナル・ワイン・チャレンジ(以下:IWC)において、「SAKE 部門」の第一位(チャンピオン・サケ)を受賞した「大吟醸 極醸 喜多屋」の蔵元です。
この酒は、いま話題の、JR九州のクルーズトレイン「ななつ星」にも採用され、車内の食事やバーにて提供されています。 残念ながら、現在、品切れの為、入手することは手来ませんでしたが、代わりに、自宅の正月用の酒を数本仕入れてきました。
喜多屋の工場の裏手の販売所喜多屋の工場の裏手の販売所には、IWC2013受賞の看板が立っていました。

普段使い用に正月用の酒を購入しました。

普段使いに正月用の酒を購入しました。

八女市 大竜一番

お腹が空いたので、近くの大竜一番にて昼食、久留米ラーメンの沖食堂風の味です。

八女茶の老舗でお土産のお茶を購入

大正11年創業の『室園銘茶』は、製造直売、契約生産者が栽培した新芽のみを製茶しています。ここで美味しいお茶をご馳走になり、お土産のお茶を購入しました。

ここで美味しいお茶をご馳走になり、お土産のお茶を購入しました。
 

続いて久留米に移動します。

久留米のフグ屋さんでは、長崎からトラ河豚を仕入れ、かなり安い値段で食べさせてくれます。
今回は、市街地の六ツ門にある、「きよなか食彩酒膳」さんに行ってきました。

 

まずは先付、生ビールを注文します。
まずは先付、生ビールを注文します。とらふぐのてっさ、一口食べると、美味い!久し振りの味です。

とらふぐのてっさ、一口食べると、美味い!久し振りの味です。

大好物の河豚のから揚げ、いつもは揚げ物は止めてますが、これは別物です。

大好物の河豚のから揚げ、いつもは揚げ物は止めてますが、今日は解禁、骨までむしゃぶりつきます。

お次はてっちり、日本酒もお代わりして、温かな鍋を頂きます。

お次はてっちり、日本酒もお代わりして、温かな鍋を頂きます。

コラーゲンたっぷりの皮と肉をガブリと頂きます。

コラーゲンたっぷりの皮と肉を、ガブリと丸ごと頂きます。

最後は雑炊です。 たっぷり旨みを含んだ味は格別です。

後は雑炊です。 たっぷり旨みを含んだ味は格別です。

数年ぶりに、河豚コースを堪能、さて会計は?
何と、河豚のフルコース一人前 3,800円也、安いっ!
河豚を食するには、久留米は意外な穴場かもしれません。
ただ、少し残念なのは、置いてある日本酒のレパートリーが少ない事。

お腹も膨れ幸せな気分で、ゆっくり町並みを眺めながら、ホテルに向かいます。

それでは、今回はこれまで。

 

新田原エアフェスタ2013
2013/12/03 08:59:53
2013/12/01(日)今日は、新富町にある、新田原基地のエアフェスタ2013です。
新田原は「にゅうたばる」呼び、新=Newと同じ意味なのが、以前から面白く感じていました。
今回は、日本初のオスプレイ展示もあり、基地まで行きたかったんですが、基地の駐車場が使えず、
周囲に5・6箇所の駐車場を設け、バスでシャトル運行するという事で、終了時の待ち時間が懸念されたので、
近くの西都市の秘密の撮影場所に行って、ブルーインパルスのアクロバット飛行だけを、見物する事にしました。

13:00~14:30の予定に合わせて、現地に到着しましたが、まだ見物人も少なく閑散としています。
ようやく13:30過ぎになり、チラッと機影が見えたかと思った瞬間、4機の編隊が空に飛び出して来ました。
慌てて、カメラを構えますが、望遠だと中々フレームに捉えることが出来ません。
無我夢中で撮影した中の一枚が、この写真です。
生憎の曇り空の中、極めて近距離、等間隔の綺麗な編隊飛行です。
沢山の写真を撮りましたが、フレームから外れたり、ピントが外れたり、ブレたのを除いた写真を、
以下、ご紹介しますので、雰囲気だけでもお楽しみ下さい。
綺麗に揃った4機編隊飛行です。

綺麗に揃った4機編隊飛行です。

高速水平編隊飛行、速くてフレームに捉えるのが、大変です。

超高速の水平編隊飛行、速くてフレームに捉えるのが、大変です。

編隊飛行を解いて、各機、花のように開きながら急上昇です。

編隊飛行を解いて、各機、花のように開きながら急上昇です。

先頭機のみ噴煙を出し、大きな弧で高速旋回中です。先頭機のみ噴煙を出し、大きな弧で高速旋回中です。

上空から降下して旋回後しながら急上昇、編隊は崩れません。

上空から降下して旋回後しながら急上昇、流石はブルーインパルス、編隊は崩れません。

間近の上空を駆け抜ける、一瞬を何とか捉える事ができました。

間近の上空を駆け抜ける、一瞬を何とか捉える事ができました。

最大ズームで、超高速飛行中の編隊を捉えました、かなり密集して飛んでます。

最大ズームで、超高速飛行中の編隊を捉えました、かなりの密集度で飛んでます。

後を振り返ると、いつもまにか観客も増えて、みんな空を見上げて見物中です。

後を振り返ると、いつもまにか観客も増えて、みんな空を見上げて見物中です。

これは凄い、真横になって単独直進飛行、揚力が無いので、エンジンだけで姿勢を制御!

これは凄い、真横になって単独直進飛行、揚力が無いので、エンジンだけで姿勢を制御!

全機ギアダウンして、着陸態勢で滑走路方面に、ゆっくりと向かいます。

全機ギアダウンして、着陸態勢で滑走路方面に、ゆっくりと向かいます。

これにて、今年のブルーインパルスは見納めです。

 


旧ブログ2013/02


なんしょっとね? – ブログ

日南海岸から鹿児島方面へ
2013/02/21 20:40:48
2013/2/21(木)

鹿児島県の国分近くに用事があり、単純に往復するのはつまらないので、日南海岸を南下、日南~串間~志布志~鹿屋~桜島~国分~都城~宮崎と車で一周して来ました。
走行kmは約260km、下道中心で結構時間は掛かりますが、道路は良いので運転を楽しめます。

このコース、本当は途中に、海中公園のある南郷町、野生馬で有名な都井岬、志布志のイルカランド、鹿屋の特攻隊基地跡、(森伊蔵の蔵元がある)垂水、噴煙を上げる桜島、それに温泉で有名な霧島と見処満点の場所がイッパイあるのですが、今日は日帰りなので、車上から景色を楽しむ事にします。
それにしても。綺麗な海や途中の景色は素晴らしく、ドライブだけでも充分楽しめます。
時間が許せば、途中で最低一泊はして、のんびりと、イベントや観光を楽しめれば、より素晴らしい体験が待ってますよ!
途中で撮ったスナップで、その雰囲気だけでもお楽しみ下さい。

ゴリケン

日南海岸の大堂津を過ぎると、島々に囲まれた絶景が見られます。

日南市の油津の先、大堂津を過ぎると、沢山の島々に囲まれた絶景が見られます。
ここらから海中公園のある南郷町、野生馬のいる都井岬への日南海岸は必見です。
今日はこのコースはスキップして、真っ直ぐに串間市へ向かう国道を進みます。

串間市を過ぎ、志布志町までは、赤っぽい貝殻の砂浜に綺麗な青い海が最高!
優美な弧を描いた無人の砂浜や岬など、素晴らしい景色が続きます。

志布志に入ると、当地でホテルやイルカランドを経営している大黒の料亭で昼食です。

志布志に入り、当地でホテルやイルカランドを経営している大黒グループの料亭で昼食です。

大黒の日替わりランチ!このボリュームです。

大黒の日替わりランチ! 大振りの太刀魚のから揚げは、ポン酢と紅葉卸で食べると絶品。
最近、小食なので、このボリュームでは持て余し、少し残してしまいました。
味はあまり濃くなく美味しく頂けます。 軽めに済ますなら、しらす丼も美味しそうです。

鹿屋から垂水に抜けると、桜島が白煙をあげていました。

鹿屋から垂水に抜けると、眼の前に桜島が白煙をあげており、その勢いにはビックリ!
今にも、ドガーンと噴火しそうで、早々に通り過ぎました。

安全な距離まで離れ、「道の駅 垂水」で大休止、足湯もあります。

噴煙から安全な距離まで離れ、「道の駅 垂水」で大休止です。
疲れを癒す足湯もあるので、ゆっくり桜島の噴煙を見物できます。
ここから錦江湾に沿って国分に行った後、都城に抜け宮崎に帰ります。

梅園で会ったお友達
2013/02/08 14:37:34
2013/2/8(金)

この処、ぐっと気温が下がって来て、今日の最高気温は6℃! 昼間、居間で日向ぼっこをしてPCを触っていても、寒い一日です。
寒くてじっとしていても、詰まらないので、シーガイアの近くにある、市民の森のはずれにある、梅園に行ってみました。
以前、入口にあった駐車場は企業のものになっており、駐車する場所を探すのが、ちょっと面倒です。 近くの脇道に路上駐車して、梅園の入口から中に入ると、満開の白梅が眼に飛び込んで来ます。 でも、紅梅は少し色が薄くイマイチの状態です。

市民の森、梅園入口から全景
綺麗に整備された梅園を散歩して、中央部へ向かうと、幼稚園のお散歩なのか、先生と子供達が沢山、園内を遊び回っています。
一人の子供が、こちらを見上げて手を出して来ました。 「こんにちは!」とご挨拶すると、「コレ!」と言って、握ったこぶしを差し出してくれます。
こちらも手を差し出すと、ちっちゃな黒いモノを摘んで、手のひらに載せてくれました。 よく見ると、黒曜石みたいな綺麗な小石です。
「これ貰っていいの?」と聞くと、頭を縦に振って「ウン」と頷きます。 「ありがとう!」とお礼を言うと、周りに沢山の子供達が取り巻いて、それぞれ、梅の花びらや、松葉、枯葉など、みんなで拾い集めた宝物を差し出してくれます。
こちらもしゃがんで、目線を合わせながら、お話して、すぐに仲良くなりました。 先生達も寄ってきて、色んなお話をして、久し振りに、沢山の子供達、それに若い女の先生とお話して、楽しく過ごしました。
子供達は、時間になった様で、先生が皆を集め、手押しカートとか、4人乗り乳母車?に乗り込み、お互い大きな声で、バイバイと叫びながら、お別れです。

宮崎は良いな~!子供も人懐っこいし、先生も若くて綺麗だし!(マスクをしてたので詳細は未確認)
もし東京で、見知らぬオジサンが子供に話しかけようものなら、保護者から睨み付けられ、「知らないオジサンとお話しちゃダメだよ!」と白い眼で見られるに違いありません。

以下、綺麗な紅梅・白梅の梅園の様子と、元気な子供達の様子をご覧下さい。
ゴリケン

市民の森梅園を入り、中央部まで行きます。

市民の森梅園を入り、中央部まで行くと、梅の枝の陰に、可愛い子供達がお出迎えです。

近くに行くとたちまち、子供達が集まってきます。

近くに行くとたちまち、子供達が集まってきます。

梅園のあちこちから、子供達が溢れてきます。

梅園のあちこちから、子供達が溢れてきます。

先生に呼ばれて、紅梅のある方に、各々一目散に走って行きます。

先生に呼ばれて、紅梅のある方に、各々一目散に走って行きます。
ここで、子供達とバイバイして、お別れです。

寒くなって来たので、市内中央のデパートまで行って、買い物を済ませた後、
ボーイスカウト時代の同期の I 君のやっている、イタリアンのお店で昼食です。
昨年の忘年会以来、久し振りの再会を記念して、はい、パチリ!
昼食は友達のやってる、イタリアンのお店へ。

春一番、なんと22℃!
2013/02/04 19:40:43
2013/2/4(月)

今日は立春。 昨夜からの雨が上がり、昼前から陽が照り始め、加えて強風です。
後でTVを見て、分かったのですが、春一番が吹いて、フェーン現象のせいか、気温は22℃!もう春です。
お医者さんに行く用事があったので、久し振りに自転車を引っ張り出し、昼練がてら、かなり強い春風の中、大淀川を上流に向かい、橋を渡って向こう岸を、下流に降りて、最下流の赤江大橋を渡って戻る、約15kmをスナップを撮りながら、のんびりサイクリングです。
先ずは家を出て、後田川緑道を市役所方面に向かいますが、西風がまともに当たり、ギヤを落としてゆっくりと上流に向かいます。
途中では、この陽気で紅梅・白梅が満開、最近購入したデジカメでスナップを早速数枚、試し撮りです。 結構、綺麗に撮れています。

紅梅白梅、まずは白梅をずーむ!(後田川緑道)

紅梅白梅、まずは白梅をズーム!(後田川緑道)

今度は紅梅にピントを当てます。 青い空に良く映えます。

今度は紅梅にピントを当てます。 青い空に良く映えます。

お医者さんで用事を済ませ、次は大淀大橋を渡り、南宮崎方面に向かいます。
大淀川は今、堤防のかさ上げ工事中で、観光ホテル前の堤防の前に、追加で新たな堤防を建築中です。  何でも、今迄の堤防は半世紀近く前に造った、木筋コンクリート製(木杭が芯)らしく、新しく設定された津波基準では、強度が不足する為、二重に新しい堤防を追加する工事の様です。
おかげで、川沿いのロードパークから見ると、現在は写真の様な風景です。

大淀川の堤防強化工事中です。

こんな形で、大淀川堤防の強化工事中です。
川を渡り、大淀町にはいると、そこら中を自転車で探検開始です。 住宅地に紛れ込み、大きな家の塀の上に、ひときわ大きな樹にはピンクの花が満開。 よく見ると、メジロの群れが枝から枝へ、目まぐるしく飛び回っています。
何の花か見ると、ピンクの色の濃い桜です。 幾らなんでも早すぎると思いましたが、どうも寒桜らしく、綺麗な花が青空に良く映えます。
寒桜の樹を飛び回る、メジロの様子は、動画に撮りましたが、メジロを追いかけ切れず、画面が上下左右に動き、眼が回ってしまうので、今回は綺麗な寒桜の写真を掲載しますので、お楽しみ下さい。
ゴリケン

大きな寒桜、ピンクが濃くて綺麗です。

大きな寒桜、ピンクが濃くて綺麗です。

拡大すると、こんなに綺麗な花びらです!

拡大すると、こんなに綺麗な花びらです! 緑色のメジロが逆さまにぶら下がってます。

強風の大淀川、カルガモの親子です。(他に数匹バラバラにいます)

帰りの大淀川では、カルガモの親子が、強風下での水泳訓練中です。 他、数匹は遅れてます。

尚、メジロ乱舞の動画を見たい方は、お知らせ下さい。

 


旧ブログ2013/01


なんしょっとね? – ブログ

(前号の続き)デジカメ購入しました!
2013/01/31 20:01:31
2013/1/31(木)色々あれこれ調べてみましたが、機種選定に悩み、翌日29日に、Y電機に行き実物を触って来ました。 やはり、実物を触って、画像を見てみないと分からないものですね!
ネットで調べた時は、NikonのS9300の18倍光学ズームか、今使っている機種の後継機、LUMIX TZ-30の20倍光学ズームにしようと思っていたのですが、どちらも、このクラスのコンパクトデジカメに、競合上、高倍率のズームを無理して付けたのが災いしたのか、最高倍率にズームした時の画像が歪んでおり、しかも暗すぎます。
ピントはボケてるし、画質は荒い上に、今使ってる6年前のデジカメと比べると、各部の品質の悪さ、と安っぽさ(しかも中国製)には買う気が失せました。

仕方ないので、他のモデルを試してみます。 CanonのIXYは昔どおりデザインは良いのですが、女性にはピッタリだと思いますが、余りにコンパクト過ぎて、男の指では、摘んで持つ様になるので、、望遠時には、しっかり保持できず、使い勝手が悪く、画像のブレが大きくなります。
その中で、たまたま触ってみた、NikonのL610と言う、ユニークな形の目立たないモデルで撮影すると、12倍光学ズームは綺麗で充分の画質です。 それに、海外に出かける時便利な単三電池仕様なので、ボディも大きく、グリップ部分も手に馴染みます。 画質は必要にして充分で、レンズはやや暗めですが、明るい画面になる様、チューニングが上手です。

値段は予算より、やや高めでしたが機種決定。 更に、今迄のカメラの良さを再認識したので、ダメモトでも良いので、電池を購入し、旧いカメラをバックアップ用にキープしようと決定。
Y電機さんには申し訳ないけど、家に戻り、いつもの A・・・.comで品物を探し、ネットで購入(しかも更に安い!)

待つこと、中一日の本日、一品を除いて品物到着です、速い! 流石はネット販売老舗の A・・・.com です!
以下、試し撮り数点をご覧下さい。 やはりズーム12倍だと、手ブレの影響が出ますが、手ブレ防止機能のおかげで、まあまあ我慢できる画質です。 夕日や夜の室内も、上手い具合に補正してくれます。
さて、これからのHPやブログの写真を見て、機種選定の可否をご判断下さい。
ゴリケン

新旧のコンパクトデジカメです。

新旧のコンパクトデジカメ、左 LUMIX TZ-3(旧)、右 NIKON L610(新)

庭に来たメジロ!

たまたま庭に来たメジロ!

大淀川のホテル群

暖かい日差しで春霞の様な大淀川のホテル群(12倍ズーム)

赤江大橋より宮崎市内方面(遠くにシェラトン・オーシャン・リリゾート)

赤江大橋より宮崎市内方面(遠くにシェラトンホテル、12倍ズーム)

夜の室内撮影テスト (隣室の間接照明のみ)

夜の室内撮影テスト (隣室の間接照明のみ)

風邪をこじらせ、デジカメ選び
2013/01/28 15:11:35
2013/1/28(月)今年の1月は、新年会や出かける事が多く、酩酊後のうたた寝や夜中に布団を蹴っ飛ばしたりで、風邪を引いたのがきっかけなのか、もう半月間も風邪がコジレて、なかなか治りません。 勿論、インフルの予防接種は済んでおり、どうも不規則な生活と不摂生が原因の様です。
最近は体調も良くなってるのですが、喉の具合がイマイチで、朝晩とか外出時に、寒い空気に出会うと、直ぐコホコホと咳き込んでしまいます。
具合の悪いことに、現在、宮崎県内はインフルエンザ警報発令中、外出先で咳をしようものなら、皆に白い眼で睨まれてしまいます。

やむなく、家に篭って、取り貯めたデジカメの写真整理を始めました。 初めてまもなく電池切れの症状が発生し、電池を外そうとすると、電池を押えていたプラスチックの部品が割れて接触が悪くなったようで、そのまま液晶が暗くなり、使い物になりません。
そう言えば、最近、暗い時に撮った写真のブレが酷く、ピントの合うのも時間が掛かる様な症状が起きており、そろそろ寿命の様です。
現在、使用中のコンパクトデジカメは、2007年に購入した、パナソニック製(ルミックス)で、何処に行くにも持って行き、仕事からプライベート迄、自分が体験した事すべてを、切り取って、その小さなボディに納めてくれた、可愛いやつです。
よく見ると、ぶっつけたり、落としたりでボディは傷だらけ、レンズの縁もぶっつけた跡で、凸凹になっています。

長年、生活を共にした可愛いやつです。

6年間、お勤めご苦労様! よく働いてくれました。
使い始めて6年、撮った写真は約7,000枚!(1年当たり1000枚以上!)しかも、これとは別に動画も撮っています。 他には、一眼レフのデジカメもつかっており、こちらはHPのカタログ用や、仕事用に使っているので、お役目終了とし、替わりを探すことにしました。

さて、新しいコンデジ(コンパクト・デジカメ)を買おうと思ったのですが、探してみると選ぶのに困ってしまいました。
6年前と違って、今や値段は半額以下、性能は大幅に向上しているのですが、コンデジのマーケットは、超望遠からハイビジョン動画迄をそつなくこなすけれど、その為、レンズが暗いオールマイティー多機能カメラと、とにかくF=1.8以下の明るいレンズで、くっきり鮮やかに場面を切り取る、カメラの基本性能を高めたモデルですが、そのせいもあり望遠は2・3倍程度で機能は程ほどのものに、二分されてしまった様です。
ちゃんと望遠を撮るのには、一眼レフを持って行けば良いのですが、いつも身に付けて、撮りたい対象があれば、直ぐ対応できるのには、やはりコンデジです。 性能が高くなってる分、画質を取るか、オールマイティを取るか、判断が分かれ、迷ってしまいます。
(取敢えず、イントロ編です)

2013年チャレンジは、「釣り」です!
2013/01/17 17:08:34
2013年1月17日(木)昨年末に25年振りに釣りに連れて行って貰い、2013年のチャレンジとして釣りをやる事に決め、1月始めから道具を揃えました。
先ずは、連休初日の1月12日に、青島漁港にT師匠に連れてって貰い、餌釣りでスタート! すぐにプルルルと当たりが来て、小ギスをゲット、更にハナタレエバ(鯵の一種)が釣れました。

ハナタレエバとキス
夕暮れが近くなり、今度はルアーで漁港内に住み着いている「ヒラメ」を狙います。 持参したルアーの扱いが難しく、遠くへ飛ばず、扱いやすいワームを借りて、再チャレンジ。
悪戦苦闘の1時間半、全然反応無く、この日は日没で寒くなり、途中でラインも切れたので、ゲームセットです。

青島港の日没です。
買ったばかりの釣り道具で、仕掛けも作って貰い、全く練習もせずでは、釣れる訳がありません。
この日釣った獲物を持ち帰り、自分でさばいて、翌日、薄塩を一振りして焼いて一口頬張ると、淡白な香ばしい味で美味い!

今週は釣具店に行き釣り用具の小物を選び、自分でワームの仕掛けを作ったり、切れたラインとリードを修復中です。
週末、天気が良くなり、暖かくなったら、近くの宮崎港に行き、ルアーとワームを使って練習開始の予定です。
道具を選んだり、作ったりするのは楽しいのですが、マダマダ、大物が釣れるのは先の事になりそうです。
さて、釣果はどうなりますか、乞うご期待。
ゴリケン

ルアーロッド、9フィート(2.7m)

ルアーロッドは9フィート(2.7m)で、シーバス、ヒラメ、キスなどもOKです。

ミノーを数種、ヒラメ狙いのシンキング(沈む)タイプです。

シンキング(沈む)タイプのミノーは、ヒラメ狙いです。

ワームは2種類

ワームは2種類、白いのは黄昏時の蛍光タイプ、赤いのは活きてる様に動くやつです。

各地のお正月便り
2013/01/05 16:29:10
2013年1月5日(土)スミマセン、ブログを書きかけて、途中でやめてしまったらしく、空っぽのブログでした。
青島神社の初詣。  写真だけでも、ご覧下さい。

青島の鬼の洗濯板も、浸食され小さくなってしまいました。

青島の鬼の洗濯板も、浸食され小さくなってしまいました。

青島海水浴場の砂浜も灰色になってしまいましたが、島の砂は貝殻が残り、昔のピンクのままです。

青島海水浴場の砂浜は、海流に流され灰色になってしまいましたが、
島の砂は未だ貝殻が残っており、昔のピンク色の砂浜のままです。

青島神社に初詣です。

青島神社に初詣です。 雨なのに結構人出があります。

青島海水浴場の砂浜も昔の1/3位になり、狭くなってしまいました。

青島海水浴場の砂浜も昔の1/3位になり、狭くなってしまいました。

初詣
2013/01/02 22:28:06
2013年1月2日(水)正月二日目は、ゆっくり起きて、午後から宮崎神宮へ初詣に行きました。
夕方から身内の新年会なので、今日は車を置いてタクシーで神宮まで行きました。
車を降りると眼の前には、壮大な神宮の森に囲まれた、大鳥居が静かにそびえています。

宮崎神宮入口 弐の鳥居
綺麗な玉砂利の表参道を行くと、落ち葉一つ無い掃除の行き届いた池に架かる、掃き清められた神橋を渡ります。
しばらく行くと、神門があって、その左手前には「手水所」があり、ここで参拝の前に手や口を清めます。

手水所

すいてると思ってましたが、この辺りから行列が続きます。
初詣の大行列

本殿前は大混雑です。
本殿前の正門まで約15分の長い行列でようやく到着し、賽銭を投げて今年の家内安全、商売繁盛をお祈りします。

新年のお参りを終えたら、自分用のお守りとプレゼント用を買って、旧いお守りを焼きました。

最後におみくじを引いて、2013年の運勢を占います。

開けてみると「大吉」、今年の運勢は結構良さそうです。

おみくじは大吉

さて、どうなりますか、楽しみです。

 


旧Blog