2011/08/14(日) 県央奥地の隠れ名所へ
朝10時、親戚夫婦来訪、滝を見に行こうと県央方面へ出発、今日は木城町の祇園滝を見て、南郷町の百済の里を回る予定、天気は薄曇でまあまあです。 先ずは市内の7-11で、昼食のお弁当と飲み物を購入し、西都市を目指し快調にドライブ、30分ほどで西都市を通り木城町です。ここからは山道をゆっくり小丸川上流に向かいます。
1.5車線の林道に近い道を小1時間、くねくねと3つの発電所をダムを越えて進むと、祇園滝あと19kmの標識。お腹も空き目的地間近という事で一安心ですが(これが間違いの元)、この辺りから雨が本降り徐々に勢いを増します。道は1車線に狭まりどんどん高度を増し、路肩はガードレールも疎らになりその下の谷は100mも切り立ってます、雨は更に勢いを増しワイパーをHIにし車のスピードは徐行、皆、会話も途切れる中約30分で10戸程の集落に到着。 右手に昇る坂に、祇園滝あと7kmとありますが道は更に狭くなり、勾配を増しヘヤピンカーブの連続、この残り恐怖の7km約30分の体験を終え、ようやく12:30に行き止まりの祇園滝駐車場に到着。
休憩所風のキャンプ場がありますが、先客は荷物をまとめ丁度数台、発進しここを脱出模様。 豪雨の中滝迄の標識「滝まで700m」が、上を向いて急坂に立ってます。(この雨中徒歩小1時間の登り!?) 近くにも小さな滝があるそうですが、こちらも豪雨の為、諦めて全員無言の昼食開始です。 祇園滝の素晴らしさは、日本の滝のHPからお借りして掲載します。行く迄のこの苦労に相応しい高さ65mの名瀑の様です。 昼食を終え人心地ついたところで、次の南郷温泉へ出発。 皆忘れてましたが、帰りにはあの恐怖の下りが待っていました。言葉で説明できない半時間のスリル満点の、雨で滑る急坂のダウンヒルを終え、後は舗装された広い道を30分程で南郷温泉着、ここには百済の里という観光施設があり、西の正倉院という奈良の正倉院と寸分違わない複製が、この地の歴史上の縁で建っていますが、遠望するだけで後はHPからお借りした写真で代用します。
南郷温泉「山霧」一押しのヌルスベ「美人の湯」
西の正倉院
南郷温泉「山霧」は、ナトリウム-炭酸水素塩温泉で源泉温度36.0度、PH8.7のアルカリ泉です。早速500円の入浴料を払い入ってみると、足を少し付けただけで、とんでもないヌルスベ感に遭遇。 全身を沈めると体中に1枚の薄い膜に覆われた様な強烈なぬるぬる感で、女性にはお勧めの「大美人の湯」No.1間違い無しです。
帰りは、観光道路「ひむか神話街道」を通って西都市へ向かいますが、観光道路とは言え、これは途中の林道を複数、トンネルと橋を作って繋ぎ合わせた感じの道で、とても初めて来訪した観光客にはお勧め出来そうもありません。
疲れでウトウトする同乗者を乗せ、無言で約1時間半で西都市到着、途中、雨は上がり九州山脈の山又山の山並みを遠望、同乗者は知る由も無い標高1000m弱の絶景は写真でご覧下さい。
ゴリケン
P.S.今日も朝から雨で朝練中止でBlog編集です。
尚、祇園滝への再訪は拒否多数により永久に閉ざされた事は言うまでもありません。