宮崎県立美術館紹介


2011/11/30(水) 今日は宮崎県立美術館紹介です。
自転車の朝練では頻繁に、この美術館のある文化公園に来ているのですが、美術館は初めての訪問です。
先日、GNARLY(ナーリー)に行き、東日本大震災の写真展を、商店街の皆さんが応援していると聞き、本日訪問という訳です。 取りあえずは、今日の用事を済ましてから、車で美術館に向かいます。
お昼前に文化公園に到着し、美術館に向かいました。 近くで見ると、石とコンクリートの塊で出来た、かなり立派な建物です。

宮崎県立美術館
宮崎県立美術館紹介

石とコンクリートで固めた立派な建物です。

入口のイチョウの落ち葉
入口のイチョウの落ち葉

入口のイチョウも結構散ってきました。

レストランで先ずは昼飯。
レストランで先ずは昼飯。

何をさておいても、先ずは昼飯、併設のレストランで幕の内弁当、¥700はリーゾナブル、かつ美味い!

1Fから2Fへの入口です。
1Fから2Fへの入口です。

玄関で大震災写真展を探すと、2Fの県民ギャラリーが会場で、同時開催の「清水寺秘宝展」がメインの様なので、あとで見てみようと思いチケット1200円を購入し、2Fの階段を上ります。
まず東日本大震災写真展は、「第12回ドキュメンタリーフォトフェスティバル宮崎 東日本大震災写真展」なる長~い正式名称のポスターがあり、入口で500円を支払い入場します。

二人の写真家が、大震災当日と翌日を中心に、1人は釜石から陸前高田方面、もう1人は在住のいわき市を中心に撮影した、ドキュメンタリー写真がずらりと並んでいます。 もうTV等で見慣れた筈なのですが、全く迫力が違います。 カメラのレンズが事実を淡々と写し出しているのですが、その災害の凄まじさや、津波の破壊力の大きさをシャープに描写しており、改めてとてつもない大災害を実感。

津波の翌日に、子供達が呆然としながら、自分の家のあった辺りを、果てしなくある瓦礫を掻き分けて、その痕跡を探す様子、その表情や眼から、悲痛さや叫びが突き刺す様に伝わって来ます。
大きく重い蒸気機関車が横倒しになってたり、大きな遊覧船やタンカーが、ビルや瓦礫の上に乗っかっているのを見ると、自然の力の前にチッポケな人間の無力さを感じます。
それに、未だに被災地の各市町村では、数百人から数千人の行方不明者がいる事実など、我々は知る由もありませんでした。 亡くなられた方々、そのご遺族には、改めてご冥福をお祈りします。

東日本大震災写真展
東日本大震災写真展

写真展を終え、少々神経が疲れたので、持参の保温マグカップから珈琲を飲みながら休憩です。
しばし休憩後、次の清水寺秘宝展は、今迄、門外不出だった、本堂 十一面千手観世音菩薩立像(御本尊御前立)をはじめ、奥の院三面千手観世音菩薩坐像(御本尊・秘仏)ほか重要文化財を含む多数の仏様が、宮崎へ初めて出開帳いたします。 また、寺以外でほとんど公開されることの無い、曼荼羅、屏風、書といった清水の歴史を知る貴重な資料を含め、56点の秘宝を展示され、その迫力と存在感はかなり見応えがありました。

急にアナウンスがあり、丁度、来場2万人目の入場者が出たようです!(全国通算かなぁ?他長野、広島で開催) 地方都市だけの開催で、結構、沢山の来場者がありますね。
帰りに入口で、TVで取材を受けてたので、今日のニュースに出るかもしれません。
残念ながら、会場は撮影禁止なので写真はありません。 最後のパンフレットで雰囲気を想像して下さい。

窓からいつもの中庭を見る、こんな模様だったのか!
窓からいつもの中庭を見る、こんな模様だったのか!

いつもの中庭です。 気が付かなかったけど、地面はこんな模様だったのか!

今年の紅葉はイマイチ
今年の紅葉はイマイチ

今年の紅葉は天候不順で、イマイチです。

尚、美術館を出たら、隣に図書館が有ったので行って来ました。
小生が中学生の時のチッポケな図書館と比べたら、とても立派で大きな図書館です。 ここで勉強できたら、もっと勉強が好きになってたかもしれませんね。
通常の図書館の機能に加えて、色んなPRコーナーがあり、眼を引いたのは人権擁護のテーマで、北朝鮮の拉致問題について、1コーナー出来ていました。
中々、行く機会のない県立美術館周辺、たまにはウォーキングを兼ねて、たずねてみてはいかがでしょうか?
ゴリケン

・「第12回ドキュメンタリーフォトフェスティバル宮崎 東日本大震災写真展」 12月4日(日)まで

・「清水寺秘宝展」 12月11日(日)まで、開催しています。

宮崎県立図書館
宮崎県立図書館

図書館の入口、こちらもかなり立派です。

人権擁護、拉致問題コーナー
人権擁護、拉致問題コーナー

拉致問題のコーナーでは、横田さんがビデオで呼びかけ続けています。

色んなパンフレット類、勉強しなくっちゃ!
色んなパンフレット類、勉強しなくっちゃ!

本日の入場券や、パンフレット類、各種資料など、もっともっと勉強しなくっちゃ!

駐車場前のツバキが綺麗です。
駐車場前のツバキが綺麗です。

帰り道の駐車場前の椿がとても綺麗です。


若草通りのお店探索


2011/11/28(月) GNARLY(ナーリー)紹介

今日のお昼は柴田ビルのカフェふろーとのランチ、最近人気が出て何時も昼時は満杯の盛況です。
日替わりのランチは700円で、メインディッシュに小鉢、ご飯、味噌汁、ドリンク、ミニデザート付で、結構ボリュームもあり、かつバランスも取れた、美味しく満足感のあるメニューです。
柴田君もお客様の相手で忙しそうなので、食べ終わると近くの店を数軒探索する事にしました。
柴田ビルの1Fは、右手に中華の宝来、左側はこれまた繁盛店の蜂楽饅頭で、いつも人が群がっています。
この左隣は中学時代美術部でお世話になった、ひまわり画廊があります。
ショーウィンドーの絵を眺めながら、もう何十年も絵を描いてないなぁ、とふと頭によぎるが、果たして今絵が描けるんだろうか? 考えると、とても無理そうなので店内に入るのは諦めました。

ひまわりの左隣の店は前から気になっていた雰囲気のあるお店で、ファッションと雑貨が飾ってあるGNARLYという店、何と読むのか分からないまま入ってみます。

GNARLY
GNARLY

若い30歳位の店長とお話をしてると、先方は大阪に8年程居てUターン、小生は東京から40数年振りのUターン組という事が分かり、お互いに名刺を交換、すると偶然にも店長の住まいが、小生と同じ一の宮町である事が判明、たちまちお友達になりました。 小生にとっては、宮崎で初めての若いお友達です。
店名はGNARLY(ナーリー)という名で、店長はKMINE(ミネ)さんと言い、どちらも無声音の入ったこだわりの名前です。

お店は店長がセレクトしたファッションアイテムを中心に、その雰囲気に合ったグッズを置いてあり、小生も昔から身に着けていた様な、馴染みのあるアイテムが多く、若者相手だけじゃなく我々の年代にも合いそうな商品がさりげなく陳列してあり、とても落ち着くお店です。

入口右手
入口右手
店内右奥
店内右奥
店内中央
店内中央

店内中央
丁度、客足の途絶えた時間帯なので、宮崎での商売の様子などの情報を聞くと、イオン出店の影響に加え、とどめの口蹄疫により、昨年位まで市内中央部にある若草通りは、店もがら空きだったけど、ようやく少し空き店舗も減り客足も若干戻って来た様子、彼も1年半前にここに開店して苦労して来たらしい。

店の写真をブログに載せてもイイかと許可を求めると、宮崎の口蹄疫で全国の皆様にお世話になったお返しに、今、丁度、東日本大震災を宮崎の全店舗が応援しているとの事で、この11月29日(火)~12月4日(日)に、宮崎県立美術館で開催予定の、ドキュメンタリーフォトフェスティバル宮崎で、東日本大震災の写真展をやるので、PRしてくれと依頼されましたので、以下、そのポスターと応援するKMINE店長の写真を掲載します。
ご覧の皆様、是非、県立美術館まで足をお運び下さい。

応援するKMINE店長
応援するKMINE店長

ハンサムなKMINE店長、東日本を応援してます!

フォトフェスティバル宮崎
フォトフェスティバル宮崎

東日本大震災写真展のポスターです。

そんなこんなで、商売の話から、東京での仕事の話や、趣味の話などの話をして、すっかり仲良くなりました。 写真を何枚か撮りましたので、ブログで皆さんにご紹介したいと思います。
最後に、次回来る時はバイクで店の前に乗りつけて下さい、との許可を得て、再訪を約してお店を後にしました。
ゴリケン

店舗名: GNARLY(ナーリー)
12:00~19:00 水曜休
住 所: 宮崎市橘通東3丁目7-15
電 話: 0985-23-2327
店 長: KMINE(みね)
【URL】 http://www.gnarly.jp


宮崎あちこち探索の旅


2011/11/22(火)都農町から川南町を探索して来ました!
県央の都農町に美味しいラーメン屋があるとの情報で、朝10:30に国道10号線を北に向け出発。
今日はからっと晴れたイイ天気で、絶好のドライブ日和です。 佐土原から10号線のバイパスに入り、車の流れに乗り順調に進みます。
一ツ瀬川を渡ると新富町、ここには航空自衛隊の新田原基地があり、ゴ~ッという爆音と共に、超低空で離着陸F15が頭の上を通り過ぎます。
10km程進むと、ここは旧秋月藩の城下町高鍋町です。 ここの黒木酒造の「百年の孤独」は手に入らない幻の焼酎として有名です。 裏道に入り、川南町に入ると普通のコンビニに何故か「赤霧島」とか、「森伊蔵、魔王」それに「甕雫」等の看板が出ています。 小休止と共に店に入ると、コンビニの商品を差し置いて、真ん中に焼酎コーナーがあります。 九州各地の珍しい焼酎が所狭しと飾ってあり、黒木酒造の「天嵐坊」という山芋が原料の焼酎をお土産に買い求めました。 こいつで夜飲むのが楽しみです。

赤霧島あります!
赤霧島あります!
これってコンビニでは?
これってコンビニでは?

こんなコンビニに、幻の焼酎なんであるのかな?

天嵐坊
天嵐坊 山芋焼酎

これが天嵐坊、山芋を原料にした柔らかい味の焼酎、by 黒木酒造。

小丸川を渡ると川南町に入ります。 ここは以前ご紹介した、軽トラ市で有名な農業と漁業の町で、美味しい産物に溢れた町です。 今日はここを通り過ぎ、隣町の都農町に入ると、旧リニアモーターカー実験線跡地を利用した、ソーラー実験発電所を右に見て進みます。
はるばるラーメンを求めて50km!ようやく、らぁめん「縁」(えん)に到着しました。住所だけでは分かりにくく、10号線を三日月原交差点を鋭角に左折し、県道40号線に入り三日月原神社を越した、すぐ先を左折した所にありました。

らぁめん縁
らぁめん縁

時間は12時チョット過ぎ、既に車が数台駐車しており、5~6人のお客さんがラーメンを黙々と食しています。
カウンターに座り、メニューを見ると、醤油・塩・味噌の3種類のラーメンがありますが、今日はメインの醤油ラーメンを注文します。

らぁめん縁の醤油ラーメン
らぁめん縁の醤油ラーメン

待つ事7~8分、湯気を立てて出てきたラーメンは、モッチリした綺麗に揃った店主自慢の手打ち麺、それに時流に流されず、あっさりした味の固めのチャーシュー、勿論、店主こだわりの自家製です。
おもむろに麺を箸ですくい一口、昆布と鰹節ベースの醤油味が美味い! 麺はもちもちしたストレート麺なので、ちょいオツユのからみ具合と歯ごたえが小生には足りないが、これは好みかな?
塩味の方がキリッとした味らしく、小生の好みだが、もう1杯食べる余裕は無く、お勘定750円を支払い、次回の楽しみに取っておく事にした。
ここは営業時間が11時から15時までで、しかも火・水曜日が定休日なので、週20時間しか営業してない、ゆとりのラーメン屋なので、曜日と時間を確認して来る必要があります。 何しろ、宮崎市から往復100kmかけて来るのですから、来るほうも来るほうですが・・・ね!

お腹が一杯になったので、40号線をそのまま木城町に向けて出発、途中のコンビニで小休止、コンビニのとなりには、さぬきうどんのお店がありますが、よくみると、店名が「ふ~ちゃん」、うちの娘の一人がふーちゃんなので、とりあえず店にはいってみましたが、流石に15分前にらぁめんを食べたばかり、残念ながら次回訪問時に食する事にします。

さぬみうどん ふうちゃん
さぬみうどん ふうちゃん


途中で旧車を扱っているバイク屋に寄り、モンキーの中古探しを頼んだりして、尾鈴山の麓の40号線を快適に木城町、西都市を通過して快適な小春日和のドライブ終了。

Hopnda Monkey 仕入れ交渉中
Hopnda Monkey 仕入れ交渉中です。

モンキーの旧いモデル、結構リストアし甲斐のありそうな車体、この田舎で仕入れ値が
約10万円だそうで、これに部品交換、整備料、リストアの作業費に+若干の利益を加えると、
最終の売値は20万以上の値段になります。 なかなか、古物商の商売も大変そうです。
車庫で色んな荷物を一度に運ぼうと、ザックに詰め込み車をロック、その途端にはみ出していた、あの幻の「天嵐坊」がスルッと抜け落ち、「ガシャ~ン」と音がして、箱からは芳醇な香りと共に、とろりとした液体がトロトロとこぼれ始めましたが、成すすべも無くただ眺めるだけ!正に天の嵐を体験!
あ~ぁ、勿体無い!どんな味だったんだろう?又、近いうちに都農迄100kmの旅かな? 塩ラーメンの宿題もあるし・・・完

参考:らぁめん縁: http://enramen.blog82.fc2.com/
Author:ジョージ小梅
縁らぁめんへようこそ!!
うちのご主人はらぁめん一筋!
化学調味料を一切使用しない、安心安全ならぁめんを提供しています。ぜひ食べにきてください。
営業時間 午前11:00~午後3:00(ラストオーダー2:30)
定休日  火・水曜日
〒889-1201
宮崎県児湯郡都農町三ヶ月原1140-65
TEL&FAX0983-25-2788


KITENビル探訪、つづき


2011/11/11 KITENビル探訪、・・・つづきです。
週末になり少し時間が出来たので、今日はKITENビル自体の紹介をします。
まず、宮崎駅前広場から、高速バス乗り場前の正面入口からビルに入ります。 入口の1・2F吹き抜けのホールには、右側に宮崎交通のバス待合所、正面には黒白基調の洗練されたベーカリーカフェ「SAKURA」、美味しそうなパンの売り場と、イートインのスペースでくつろげます。

1F吹き抜けホール
入り口の吹き抜けホール
ベーカリーカフェ
ベーカリーカフェ

左奥には「スポーツプラザ宮崎」、ここはジャイアンツ、ソフトバンク等の野球グッズ他、宮崎で盛んなスポーツ情報PRコーナーがあり、スポーツのTVやDVD等が中継されています。
左手前はマンゴー色の派手なお土産ショップ、ありとあらゆる宮崎の物産、お土産が氾濫して、選ぶのが大変そうです。

スポーツプラザ宮崎
スポーツプラザ宮崎
みやげ物屋さん
1Fみやげ物屋さん

ホールに戻り、右手には2Fへ向かうエスカレータに向かいます。 2Fへ上がると右手には居酒屋が工事中、中央から左手に廊下があり、最初はPRコーナーなのでしょうか、今は「懐かしい宮崎の風景」写真展が開催されていました。 我々の子供時代の思いで深い写真、それ以前の初めて見る宮崎の風景、懐かしい思い出が甦って来ますヨ! このコーナーだけでもみる価値あり、是非ご来館下さい。

なつかしい宮崎風景
なつかしい宮崎風景
昭和の写真集
昭和の写真集
大成座前
大成座前
大淀川下流の水泳場
大淀川下流の水泳場
ロバのパン屋さん
ロバのパン屋さんが馬車でやって来てました。

この左手奥には、色んな場所の写真と物産を組合わせた、紹介コーナーが続いています。 未だ、空きがある様なので、少々歯抜け状態です。

エスカレータで3Fに上がると、九州電力のPRルーム「IRIS」があります。 ここではホーム電化コーナーがあり、キッチン、リビング、バス、トイレ、冷暖房、等、ホームエレクトロニクスに関する機器・システムが満載です。 女性、特に奥様を狙ったPRコーナーでは、最新の機器やシステムについて、丁寧に説明してくれます。

九電IRIS
九電IRIS
IRISキッチンコーナー
IRISキッチンコーナー

4Fから上は、未だ工事中や空き室がある様子でしたが、今のところは3Fまでの探訪とし、今回はここまでとします。
これらの色んなPRコーナーや、コンベンションスペース等を活用して、KITEN全体を使った、情報発信が上手く機能する事を狙って、これから益々の発展を期待したいものです。
ゴリケン


宮崎商工会議所 新事務所訪問


2011/11/08(火) 宮崎商工会議所 新事務所訪問 (KITENビル)
宮崎駅西口の新築複合ビル「KITEN」の7Fと8Fに、新しく移転した、宮崎商工会議所に行って来ました。
商工会議所には、宮崎にUターンする前から、小生の本業のコンサルタントの仕事の相談で、何度も訪問しており、コンサルティングの仕事のご紹介等、日頃から大変お世話になっています。
今日はご担当のS様を訪ね、10:30にKITENの7Fにある商工会議所に伺い、新築の新事務所を拝見しました。
地上14階建ての新ビルは宮崎駅西口に隣接し、1Fには福岡行きの高速バスの乗り場があり、市街地中心部に直結した絶好の立地です。
又、隣には駐車場のビルがあり、従来不便だった車でのアクセスも解消され便利になりました。(駐車料1時間100円!)
事務所は南の駅前広場を見下ろし、双石山から鰐塚山を遠望できる、日差し一杯の快適な事務所です。
交通の利便性と快適な事務所で、仕事の効率のアップと、来訪者の利便性の向上には、素晴らしい結果をもたらすことでしょう。

7Fの事務所と会員の打合せルーム等、完備された設備をご案内頂いた後は、8Fのコンベンションホール見学です。
こちらは大・中・小ホールに加え、様々な大きさの会議室が用意されており、各種のセミナー、発表会やイベント、あるいは各種会議等、多目的なビジネスの為の、レンタルスペースです。
料金も、時間帯、期間や年間契約回数等により、きめ細かく各種割引料金が設定されています。

又、KITENビルの9~14Fには、JRホテルがキーテナントで入っており、低層階の小売店や飲食店等のテナントとの立地を活かした複合効果で、商工会議所を核とした、様々なビジネスへの更なる展開と活性化が期待されます。
このKITENの開発は商工会議所と地元企業が協力して、2007年から駅前再開発を目的として計画し、ようやく竣工したものです。
詳しくは、 → http://mytown.asahi.com/miyazaki/news.php?k_id=46000001111030001

この「KITEN」とは宮崎弁の「来てん」と「起点」の複合語なのでしょうか?

ゴリケン
P.S.ビルの紹介や、テナント等については、次回をお楽しみに。

KITEN ビル全景
KITEN ビル全景(宮崎駅前)
1F高速バス発着場
1F高速バス発着場

1Fには福岡行き高速バスの発着所があります。

商工会議所入り口
商工会議所入り口

7Fの商工会議所入り口

事務所内
事務所内

明るくて広い事務所です。

会員用の打合せルーム
会員用の打合せルーム

会員用打合せルーム

コンベンションホール入り口

コンベンションホール入り口
コンベンションホール入り口

大ホール

大ホール
大ホール

 

窓からは宮崎駅構内が!
窓からは宮崎駅構内が!

窓から南には、宮崎駅構内が箱庭の様に見えます。

北方面の鳥瞰図
北方面の鳥瞰図

窓から北西方面を眺めると

No.2につづく


てげうま国際夜市


2011/11/04(金)~13(日)

http://www.tegeuma.jp/
てげうま国際夜市というイベントが、宮崎市街のメインストリートをホコテンにして、開催されていると、TVのニュースでやっていたので、小腹も空いたのでチョット出掛けて来ました。
宮崎駅からデパートのある中心街までの、高千穂通りを約600m通行止めにして、出店が約80店舗、小雨がパラつく中ですが、人々で結構賑わってます。
何でも、日独友好150周年を記念して、独逸以外にも、お隣の韓国や台湾の露店も特別出店、これに地元の露店も加わった、色んな屋台料理が振舞われる食の祭典らしいです。

このお祭りの「てげうま」という宮崎弁は、「てげ=とても、すごく」+うまい、の意味です。 宮崎弁の面白いところは、てげが重なる、「てげてげ」になると、=いいかげん、適当に、という意味になり、特に、のんびりした、ちょっといい加減な男性の形容詞に使われる事が多い様で、褒め言葉が逆の意味になるのが面白いところです。
この祭りでは、通貨は前売りで買うとお得な食券で、通貨単位は、”てげ”、当日券の為替レートは、1000てげ=1000円(前売りは2000てげ=1500円のレートです。

という事で、まずは日独友好150周年の屋台、独逸屋台に向かうと、何と行列がくねくねと長蛇の列、メニューはフランスパンを少し固くした様な、30cm位の独逸パンに、ソーセージがはみ出して挟んである、ホットドッグ(400てげ)と、独逸ビール(700てげ)の、2品のメニューだけ!
車で来たので、残念ながらビールは無しで、早速、ホットドッグに辛子とケチャップを付けてかぶり付く。 単純なホットドッグだが、パンが香ばしく、ソーセージも実に美味く、結構、お腹が膨れます。

韓国や台湾の屋台も4・5軒あり、トッポギ等のファストフードが売られて、こちらも長い列で賑わってます。 小雨が降ってきたので、椅子とテーブルを確保して、100てげの日向夏紅茶と、500てげの宮崎風たこ焼きを購入し、食券を使い切りました。
宮崎風たこやきは、大きめで蛸や煮込み風の具が入っており、中はクリーミーです。 一口で頬張ると、皮が潰れて中味が飛び出し、アチチチチ!でも旨い、関西のたこ焼きも旨いけど、この味も結構イケマス。
1000てげの食券で、満腹になりました。 あとは他の店の写真を撮ったり、屋台の料理を眺めたりして、少し雨が強くなったので、取材完了としました。

本当は国際夜市なので、夜の方が賑わうのでしょうが、車で来たのでアルコール駄目、色んな地元の焼酎の飲み比べも出来たのに残念、やはり歩いてくるべきでした。
この賑わいの様子は、以下の写真集でご想像下さい。
ゴリケン

P.S.この国際夜市は11月13日の日曜日まで、毎日やってますので、ご家族で、一度お出かけ下さい。

てげうま国際夜市
てげうま国際夜市、露店
チマチョゴリの売り子さん
韓国屋台、チマチョゴリの売り子さん
高千穂通りはホコテン
高千穂通りをホコテンにして開催
独逸屋台
独逸屋台は大行列
宮崎風たこ焼きと日向夏紅茶
今日のお昼、宮崎風たこ焼きと日向夏紅茶

独逸屋台のホットドックは、写真撮るのを忘れ完食。 宮崎風たこ焼きと日向夏紅茶です。

じゃんけん大会
アシアナ航空、台湾の旅行会社、じゃんけん大会

韓国の航空会社と台湾の旅行会社、じゃんけん大会での優勝の女の子に賞品です。

本当は賞品の飛行機模型を狙っていた、お兄ちゃんにプレゼント! 良い子だな~。

鮎の塩焼き
鮎の塩焼きも旨そうだな

大分県佐伯市のトラック屋台、豪華です。

大分県佐伯市のトラック屋台
豪華な、大分県佐伯市のトラック屋台