修学旅行以来の天草 その2


(づづき)です。

天草五橋が見えたところに、三角西港があります。
この港は、明治三大築港のひとつであり、明治政府の国内統一、殖産振興の政策に基づいて建設された地方港湾の1つで、オランダ人水理工師ムルドルの設計によって、明治17年から明治20年にかけてつくられました。
100年の歳月がたった今も当時の都市計画・石積埠頭がほぼ無傷のまま残っています。
現在は、綺麗に整備されて、観光史跡として、観光客が自由に見る事が出来ます。

三角西港、明治時代の建物
三角西港、明治時代の建物

 

三角西港から、対岸の天草上島を望む
三角西港から、対岸の天草上島を望む

 

三角西港、石橋
三角西港、石橋

三角西港のホームページはこちら⇒ http://www.city.uki.kumamoto.jp/misumi/

さて次は、天草五橋の第一橋を渡り、天草パールラインをドライブ開始です。
最初の上島を過ぎ、小さな島と短い橋を数回渡ると、松島に着きました。
晴れると、ホントに松島みたいな風光明媚な景色が一望できます。

天草松島の展望台から
天草松島の展望台からの景色

天草松島の展望台から見ると、こんな景色です。

今日泊るホテル竜宮
今日泊るホテル竜宮

今日泊るホテル竜宮が見えてきました。

多分、中学の修学旅行では、天草五橋を渡り、この辺りまで来たはずなのですが、全く記憶が有りません。

さて、これから温泉で湯治、そして天草の海の幸満載の夕食です。
気が向けば、「その3」編でその様子を投稿するかも知れません。

それでは、ひとまず修学旅行で行った、天草編でした。

おまけです。 旅館の料理と、温泉の様子を載せてくれとの要望があり、スナップを追加します。

説明は有りませんが、天草・熊本の味覚や、夕陽を眺め、温泉に入る気分を想像してください。

天草の海鮮グルメ
天草の海鮮グルメ

まずは、前菜とお品書きです。

あわびの踊り焼き
あわびの踊り焼き

あわびの踊り焼き

お造り盛り合せと、車海老の踊り喰い!
お造り盛り合せと、車海老の踊り喰い!

天草のお造り盛り合せと、車海老の踊り喰い!(可愛そうなので、仲居さんに頭と皮を取って貰いました)

まだまだお料理は続きますが、ここらで温泉に移動。

展望風呂から、東シナ海の夕陽
展望風呂から、東シナ海の夕陽

展望風呂から、東シナ海の夕陽が凄い!(当日は曇りで、夕陽は次回に期待)

露天風呂や、半露天内風呂付きの部屋
露天風呂や、半露天内風呂付きの部屋もあります。

露天風呂や、半露天内風呂付きの部屋もあります。

シーズンオフなら、4人くらいで行けば、そう高くはありません。

今回はこれで、おしまい。


修学旅行以来の天草 その1


2014年2月
昨年末以来、ブログ更新の調子がおかしくなり、メーカーに調査して貰いましたが、原因が分からず、しばらくは様子を見ながら使うことにしました。 半月以上チェック期間を要したので、更新が滞ってしまい、ご迷惑をおかけしました。

2月6日(木)は久留米での用事を終えて、外に出ると辺り一面大雪です。
このまま積もり続けると、高速道路も閉鎖しそうなので、急いで高速方面に向かいます。

久留米で大雪に遭遇
久留米で大雪に遭遇

久留米で大雪に遭遇、あたり一面真っ白になり始めました。

道路は大渋滞
道路は大渋滞

道路は大渋滞で、なかなか高速入口にたどり着きません。

高速に乗り南下すると、雪の勢いが弱くなり、八女ICで下道に降り、昼食です。

以前行った、酒蔵「喜多屋」の近くの、うどん屋「つるや」さんに行きました。

ここのうどんは、白く透き通った様なうどんで、揚げたてのパチパチ爆ぜる ごぼ天 が乗っかっており、食欲をそそります。 温かく美味しい、ごぼ天うどん はお勧めの逸品です。

八女市の「つるや」さんの ごぼ天うどん
八女市の「つるや」さんの ごぼ天うどん
つるやさんの裏玄関です。
つるやさんの裏玄関です。

つるやさんの裏にある駐車場から、裏玄関に入ります。

お腹が落着いたら、高速道路をゆっくり南へ走り、そのまま帰るのもシャクなので、三角港経由で天草の温泉に行く事にしました。

御船ICを降りて、下道を延々と30km程、天草方面に向かうと三角西港、ここを過ぎると、隣の上天草市の大矢野島との間の海峡の高所に架かる吊橋が見え、確か天草五橋の第一橋です。

天草五橋の第一橋を渡り、上天草市に入ります。

晴れた日の天草五橋、第一橋
晴れた日の天草五橋、第一橋

天草五橋の第一橋を渡り、上天草市に入る。

晴れた日の天草五橋です。    
晴れた日の天草五橋です。

その2へ(つづく)