2014/5/4(日)(前回のつづきです) なつかしの昭和のバイク展を見た後に、綾城内でやっている、イベント、昭和の暮らし展覧会を見て来ました。  期間:2014年は、GW~5月末まで 場所:綾国際クラフトの城 工芸館 ですので、まだまだ、しばらくは見る機会がありそうです。 さて工芸館の入口を入ると、大きな展示スペースがあり、右側は工芸品の販売所、 左側が、昭和の暮らし展覧会をやっている展示室です。 入口には大きな看板、その前にはHMVで有名な、スピーカーで主人の声を聞いている犬の像、 旧くはビクターのトレードマークでしたね。 では、早速、写真でご覧下さい。
 期間:2014年は、GW~5月末まで 場所:綾国際クラフトの城 工芸館 ですので、まだまだ、しばらくは見る機会がありそうです。 さて工芸館の入口を入ると、大きな展示スペースがあり、右側は工芸品の販売所、 左側が、昭和の暮らし展覧会をやっている展示室です。 入口には大きな看板、その前にはHMVで有名な、スピーカーで主人の声を聞いている犬の像、 旧くはビクターのトレードマークでしたね。 では、早速、写真でご覧下さい。
 昭和のポスターやパンフレット類
 昭和のポスターやパンフレット類  懐かしい風吹ジュンのポスターや昭和のグッズいろいろ
 懐かしい風吹ジュンのポスターや昭和のグッズいろいろ  ポスターや蓄音機、電化製品など、昭和の雰囲気に溢れています。
 ポスターや蓄音機、電化製品など、昭和の雰囲気に溢れています。  当時のドーナッツ盤、カセットテープ類、黒電話、コップ類や空き缶類。
 当時のドーナッツ盤、カセットテープ類、黒電話、コップ類や空き缶類。  懐かしい、グリコやビスコの看板、当時の雑誌類、グラビアアイドル写真集。
 懐かしい、グリコやビスコの看板、当時の雑誌類、グラビアアイドル写真集。  こちらは当時の床屋さんの椅子と鏡です。
 こちらは当時の床屋さんの椅子と鏡です。  昭和のお人形やオルゴール、玩具類、置物類、何故か殺虫剤噴霧器もあります。   日頃は忘れている、色んな昭和の思い出、たまには、こんな雰囲気を味合うのも良いものです。 2014年は6月一杯まで開催され、毎年一回は開催されている、昭和の暮らし展覧会。 今回は昭和のバイク展と同時開催でしたが、さて2015年は、どんなイベントになるのでしょう。 是非、一度、綾町までお越し下さい! 同時に行った、「昭和のなつかしバイク展」
 昭和のお人形やオルゴール、玩具類、置物類、何故か殺虫剤噴霧器もあります。   日頃は忘れている、色んな昭和の思い出、たまには、こんな雰囲気を味合うのも良いものです。 2014年は6月一杯まで開催され、毎年一回は開催されている、昭和の暮らし展覧会。 今回は昭和のバイク展と同時開催でしたが、さて2015年は、どんなイベントになるのでしょう。 是非、一度、綾町までお越し下さい! 同時に行った、「昭和のなつかしバイク展」