しばらくは連絡がなかったのですが、既に友達のM氏は、秘かに計画を練っていたのです。
それは、Amazonのネット販売の徹底研究。 その調査の為に、Amazonで車を買うと言うのです。
その真摯な調査の様子は、以下のリンク、(下の方の)amazon.1から、順番にご覧下さい。
先日気になる記事をみつけました。 「Amazonが中古車販売に参入 乗り出し価格55万/44万/・・・
「そうだ、アマゾンで中古車を買おう。amazon.1」の続きを読む
しばらくは連絡がなかったのですが、既に友達のM氏は、秘かに計画を練っていたのです。
それは、Amazonのネット販売の徹底研究。 その調査の為に、Amazonで車を買うと言うのです。
その真摯な調査の様子は、以下のリンク、(下の方の)amazon.1から、順番にご覧下さい。
先日気になる記事をみつけました。 「Amazonが中古車販売に参入 乗り出し価格55万/44万/・・・
「そうだ、アマゾンで中古車を買おう。amazon.1」の続きを読む
Amazonが、いよいよ中古車のネット販売に参入しました!手始めに、国内メーカーの約200台を、55万円、44万円、33万円の固定価格で販売開始します。
今迄、車はネットでは売れないと思われており、ネット販売で苦労した私にとっては、Amazonの参入で、車がネットで売れる様になって欲しいと思っています。
そうすれば、もっと趣味性の高い車については、我々にもチャンスが出来そうで、これから、何だか面白くなりそう。
しばらくは、Amazonの中古車の販売動向を注視して行きたいと思います。
このニュースについては、以下のリンクからご覧下さい。
バイクには良い季節ですが、いきなり引っ張り出してきて、すぐに乗る訳にはいきません。車検から1年経過したので、先週、久し振りにバイクのカバーを外し、各部の点検から始めました。製造から、もう19年も経過しているので、やはり細かい擦り傷や、色が褪せたり、錆が出掛かっている
ところ等が散見されます。
ガレージは屋根だけて、四方は開いているので、雨の多く激しい宮崎では、横からの吹きこみで、
カバーの下からの雨の跳ね返りや、カバーが濡れるせいもあり、足回りの錆が目立って来ました。
錆びの出た細かいスペアパーツは、1個1個は売っておらず、直接、アセンブリーを本国に注文するしかありません。
あるいは、隣県の正規ディーラーにバイクを持って行って、ディスクブレーキ板セット交換などを、頼もうものなら、
工賃も入れると、小さな中古のバイクが買える位の値段になります。(往復の交通費は含まず)
という事で、まずは応急処置として、錆び落としと、錆び除けのペイントをDIYでやる事にしました。
錆びの状況ですが、ブレーキのディスクのネジが酷く ABSセンサーのギザギザにもうっすらと出始めています。まずは、宮崎の誇るDIYの店、ハンズマンに行き、細かいヤスリ2種、サンドペーパー、細かい錆び落としブラシ、
それに錆び止めの銀色タッチアップペイントを購入して来ました。 まずはひたすら錆び落としです。まずは錆び落としの作業。 平ヤスリでザッと剥がし、サンドペーパーや細い半丸ヤスリで、隙間まで綺麗にします。
結局、前後の車輪周りと、ステップ周りのブーツで擦れて錆びていた部分、約50箇所の錆び落としになりました。
これに数時間を要し、綺麗な布で汚れを落とし、次はタッチアップペイントでチョット塗ると、あ~らタチマチ、こんなに綺麗に。
この後はそのままにして、翌日まで充分乾燥させます。
翌日は定期整備をやります。 オイル交換と、オイルフィルターの交換作業です。
交換するものは主に2種類ですが、工具や関連の品物が結構あります。 ざっと、以下の通りです。
まずは、オイルX 4クォート、トルクレンチ、他工具色々
ドレインボルト着脱用レンチ、オイルフィルター、ドレインワッシャー、使い捨て廃油箱
これも正規ディーラーに頼むと、隣県まで行かなければならず、軽く1万5千円を越える交換費用になります。
近くのバイク屋に一度交換に持って行ったら、工具が合わなかったり、トルクセッティング技術がまるでダメ、オイルフィルターの在庫も無く、仕方なくそのままオイルだけ交換したら、オイルの量が多過ぎて、排気管から白煙がでて、オイルを抜くのに大変な目に会いました。 このバイクでは、オイルの量は±250cc以内でないと調子が悪くなります。
このバイクは、エンジンと駆動系が自動車と同じ構造なので、バイクのクラッチオイル兼用のエンジンオイルではなく、
自動車用の安いオイルを使います。 但し、水冷ではなく空油冷式なので、20W-50の粘度の高いオイルを使います。
ちなみに今回使うオイルは、USAのシェブロン・シュープリームの鉱物油で、1クォート(946cc)を4本使います。空油冷なので、オイルの量も多く、オイルフィルター交換時には、3.75リッターも必要、でも1本400円位なので安上がり。あと、オイルフィルターは結構高く、1700円程します。 安価な同等品もありますが、このK&Nは特殊な構造で、
オイルの流量が多い為、エンジンの吹けが良く、夏の宮崎では熱ダレし難いので、今回、純正に変えて使います。
まずは近場をひと回りして、オイルを温めて抜き易い様にしてから、いよいよオイル交換開始です。
オイルドレインボルトを抜き、廃油を使い捨の廃油箱で受けます。 ドレインボルトのアルミワッシャーは毎回交換します。オイルフィルターレンチを付けて、フィルターを外します。
こんな感じでオイルフィルターにかぶせます。 あ、下回りのネジの錆び落としが残ってました。
フィルターを外すとオイルでドロドロ。 綺麗に拭いてビニール袋に入れ、燃えないゴミで出します。
廃油箱に付いている、ビニール袋の口を閉じます。 これは燃えるゴミに出せます。
オイルフィラーキャップを特殊工具で外します。
オイルをこぼれないように慎重に注ぎます。 最初は規定量より少なめに入れ、徐々に継ぎ足します。
オイルレベルを確認し、オイルフィラーキャップを閉じて、エンジンを掛け、数分回して停め、10分程待ちます。
オイルレベル確認用のウインドーの真ん中辺りにオイルが来てればOKです。
この後は、実際に近場を少し走ってみて、不具合が無いか、オイルレベルが適正かを再確認します。
今日は、ミニツーリングを兼ねて、西都原、綾を回って、途中で数回チェックする事にします。
これで出発OKだと思うでしょうが、バイクは身体を無防備に晒すので、命を守る為には、始業前点検が必須です。
まずは各部の動作チェック、ランプ類、レバー・ペダル類、ブレーキ系・アクセル系統の円滑な動作確認を行います。
最後に一番大事な、タイヤの異常チェック、それに空気圧チェックです。 空気圧は±10kpa(最近はパスカル)違うと、
操縦性に大きな影響を与えます。 1人乗りだと、前輪210kpa(旧2.1kg/cm^2)、後輪250kpaジャストに調整します。
それでは準備完了、ようやく出発します。
エンジンの吹き上がりも良く、快適なツーリングで西都原古墳群に到着、小さな古墳前でレベルチェック、OKです!
空いてる裏道を法華嶽薬師の近くを抜け、一気に綾までひとっ走り、早めの昼食は物産館の筍弁当、美味い!
早く帰り着きそうなので、宮崎港まで足を伸ばします。 フェリーと一緒にスナップを1枚!
メンテナンス、自分でやると面倒ですが、これで、今年の夏は、快調なツーリングが出来そうです。
長時間お付き合い、ありがとうございました。
2014/5/12(月)~13(火)
おそらく30数年振りに、鹿児島市内へ用事があり、出かけました。当日は雨交じりの生憎の天候で、都城までは高速道路、その後は下道で順調に鹿児島市内に入ります。
まずは昼飯、記憶に残る道をたどり、いずろ通りの山形屋迄たどり着きましたが、その後、天文館への道が、
全く思い出せません。
しばらく走り回ると、見覚えのある、照国神社が見えてきました。 ここから、城山に上る道路の近くに、
幼馴染のユウチンの下宿があった筈です。 当時、ユウチンの下宿から、天文館への道の記憶を辿り、
照国神社前を左方向に行くと、狭い歩行者専用道路があり、奥にはアーケードがあります。
多分、ココへ入れば天文館に通じるのではと、車を駐めて小雨に濡れながら、路地に入って行きました。
あの、カキ氷の「白くま」で有名な、無邪気の別館を見つけ、その先の右奥の路地には、料亭「さつま路」
の看板が見えます。 この料亭には、昔、家族で薩摩料理を、食べに来た記憶があります。
道路脇の案内板を見ると、間違いなく天文館です。
鹿児島市の繁華街、昔ここにあった天文館跡の碑です。
昔ながらの らーめん屋「こむらさき」を見つけました。
こむらさきの黒豚ラーメン、こんなにキャべツが山盛りのラーメンだったっけ?
ひと口食べると、麺は白いストレート麺で、あっさり味、昔食べた味なのか記憶が判然としません。
この黒豚らーめんが950円、普通のラーメンが850円、記憶の味と値段のギャップで、いささか期待外れ。
鹿児島在住の方、昔の味を覚えている方、こむらさきの本来の味、どんな感じだったのか教えて頂けませんか?
慌ただしい食事を終え、外に出ると、宇宙情報館なるビルがあります。
ちょっと覗いて見たいのですが、本来の用事を済ます為、目的地に急ぎます。
2時間程で用事を済ませ、外に出ると雨は本降り、車に乗り込むと、もう土砂降りです。
仕方ないので、一路、今夜宿泊するホテルに向かいます。予約したのは、錦江高原ホテルというホテルですが、てっきり、錦江湾沿いにあると思って予約ましたが、
実際には、谷山の先の山の上にある、ゴルフ場併設の
ホテルで、カーナビで指示通り行くと、指宿自動車道に
入ってしまい、慌てて下道に降りて、目的地を探しながら
山道を走りました。 折りしも集中豪雨並みの土砂降りで
迷いながら、走り回ること30分、ようやくホテルに到着しました。
私の経験でも、急坂にも関わらず、急流の様な水溜りの中を、しぶきを上げて走ったのは初めてでした。
ようやく、ホテルにてチェックイン、部屋に落着くと、20畳以上もある、広々とした和洋室で、ビックリ。
先ずは、温泉で温まり、少し休んでから、夕食の会場へ。黒じょかで焼酎のお湯割りを頼み、前菜でチビチビ始めます。
運ばれてきた料理は、薩摩黒豚のしゃぶしゃぶを始め、こんなに沢山。
一時間ほどかけて、ようやく平らげて、もう一度風呂に入ると、もう眠くなり就寝。
翌朝は5時ごろに眼が覚め、外を見てみると、こんな素晴らしい景色!朝食を食べてチェックアウト、桜島経由で帰る事にしました。
桜島フェリー港では、車ごと乗船し、15分程で桜島に到着、船を降り料金ゲイトで簡単精算出来ます。
垂水市を福山町の方に向かって、錦江湾沿いの快適なドライブで約30分程、赤い暖簾の店で一休み。
ここは、幻の焼酎で有名な、「森伊蔵」の蔵です。
森伊蔵の酒造場は、錦江湾沿いの花に囲まれた場所にあります。
この蔵は生産量が少なく、造った焼酎はすべて予約で無くなってしまうそうで、
一般向けには、わずかな量を、ひと月に一回、抽選で販売しています。
早速、来月分から申し込んで、抽選を楽しみにする事にします。
写真を撮っていると、酒蔵の女将さんから、名物のビワとお茶の差し入れを頂きました、何と美味かった事!
隣の町の福山町で、名産の黒酢を購入しました。 一年に1回は、黒酢の一升瓶を買いに来ます。
後はひたすら、宮崎を目指しますが、途中の串間にある、都井岬に野生馬を見に行く事にしました。
出来ることなら、宮崎の若い仲間達と一緒に、日南海岸から都井の岬までを、再度賑やかにしたいものです。灯台下の草原では野生馬は見当たらず、最後に台地に向かう細道を登って行くと、3頭の馬の親子が!
拡大版です。 お馬の親子は仲良しこよし!
都井岬の高台から、太平洋に面し、串間から志布志への雄大な海岸線が一望できます。
見るのを諦めかけた、野生馬の親子、初めて見る事が出来ました。
是非一度、都井岬まで、お出かけ下さい。
2014/5/4(日)(前回のつづきです) なつかしの昭和のバイク展を見た後に、綾城内でやっている、イベント、昭和の暮らし展覧会を見て来ました。 期間:2014年は、GW~5月末まで 場所:綾国際クラフトの城 工芸館 ですので、まだまだ、しばらくは見る機会がありそうです。 さて工芸館の入口を入ると、大きな展示スペースがあり、右側は工芸品の販売所、 左側が、昭和の暮らし展覧会をやっている展示室です。 入口には大きな看板、その前にはHMVで有名な、スピーカーで主人の声を聞いている犬の像、 旧くはビクターのトレードマークでしたね。 では、早速、写真でご覧下さい。
昭和のポスターやパンフレット類 懐かしい風吹ジュンのポスターや昭和のグッズいろいろ ポスターや蓄音機、電化製品など、昭和の雰囲気に溢れています。 当時のドーナッツ盤、カセットテープ類、黒電話、コップ類や空き缶類。 懐かしい、グリコやビスコの看板、当時の雑誌類、グラビアアイドル写真集。 こちらは当時の床屋さんの椅子と鏡です。 昭和のお人形やオルゴール、玩具類、置物類、何故か殺虫剤噴霧器もあります。 日頃は忘れている、色んな昭和の思い出、たまには、こんな雰囲気を味合うのも良いものです。 2014年は6月一杯まで開催され、毎年一回は開催されている、昭和の暮らし展覧会。 今回は昭和のバイク展と同時開催でしたが、さて2015年は、どんなイベントになるのでしょう。 是非、一度、綾町までお越し下さい! 同時に行った、「昭和のなつかしバイク展」
014/05/04(日)第二回なつかしのバイク展
今日は、宮崎市の西方にある、綾町に行って来ました。
町中央部の町役場近くの交差点を右折し、すぐに左側に見える高台の方向へ左折し小山を登っていくと、右側に見える山城が綾城です。
今日だけ開催の、綾城でやってる、第二回「なつかしの昭和のバイク展」を見に来ました。
綾城の通りを挟んだ左側に、一般車の駐車場がありますが、二輪車でお越しの方は、綾城の真ん前のクラフト館の駐車場が利用できます。
バイク駐車場には、愛好家の乗って来た、ピカピカに磨いたバイクが既に駐車してあります。 バイクを駐めて隣を見ると、宮崎には珍しい、MV Agustaの鮮やかな赤が眼に入りましたが、乗ってるのは、かなりエキスパートらしい女性です。
クラフト館の手前に、物産館兼ショールームがあり、ここでは同時開催の「昭和展」をやっていますが、帰りに行く事にしましょう。 クラフト館前にも、まだバイクが見当たりません。
まさか、綾城の中とは思いませんでしたが、綾城の敷地に入ると、数十台のバイクが整然と並んでいました。
最近のバイク愛好家は、若者から中高年に移って来ている様で、私くらいの年代の方も沢山います。
先ずは城の左手から、順番に一周回って見る事にします。
手前2台はスズキバンバンというミニバイク、75CCの原付二輪です。
目黒製作所が、川崎重工に合併される頃のモデルです。
左は当時の自転車、自転車オートバイ、大型車のメグロ(目黒製作所)、軽二輪のメグロSG
続いて昭和23年製のダイアモンドフリー号[鈴木織機(現スズキ)]、
大型車のメグロ(目黒製作所)、250CCの軽二輪メグロSG(カワサキ・メグロ)。
ご存知、スズキKATANA、ヤマハのエンデューロ
珍しい、ホンダCB750 POLICE のサイドカー付モデル。
ヤマハYDSⅢ(1964)、カワサキW1スペシャル(1969)
ホンダ ジュノオ、ラビットスクーター125CC(富士重工)
ホンダCBX1000、6気筒モデルの幅は半端なくワイドです。
とても綺麗にカスタムしてあり、エキゾーストの焼け具合がキレイです。
綾名物の鮎の塩焼き、鮎飯の屋台で一休みです。 何と、1本300円です。
焼きたては、実に美味い。 綾に来たら、鮎がお勧めですよ。
「昭和の暮らし展覧会」の様子は、次回につづく⇒ クリック
緊急、重要! IE6~11に脆弱性発見。
インターネットエクスプローラー使用中の方は、今すぐ使用を中止し、
Google Chrome等の他のブラウザーをご使用ください。
脆弱性の詳細は以下の通りです。(TVnews削除の為、日経に変更)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK28038_Y4A420C1000000/
Google Chromeをお持ちでない方は、以下の完全なオフラインインストーラでのインストール方法をご参考にして下さい。
例として、Windowsの現在のユーザアカウントのみでのインストーラでの導入を紹介します。クリック⇒ https://www.google.com/chrome/eula.html?standalone=1
このニュースで、瞬く間に世界中に激震が走り、大騒動で大混乱が起こりましたが、
週末になると、事態は一変します!
———————————————————————————————————————————–
米マイクロソフト、閲覧ソフト「IE」欠陥を修正。
サポート終了のXPにも特別対応! http://www.nikkei.com/article/DGXNASGN0201U_S4A500C1000000/
早速 確認の為、私も、Windows7とWindowsXPのPCを、WindowsUpdateしましたら、
正常にインストールできましたので、お知らせします。
皆様のPCについては、WindowUpdateを自動更新に設定されていれば、
今後、自動的に、この対策が適用されますが、そうでない場合や、
至急対策をしたい方は、WindowsUpdateを実行して、更新して下さい。
全世界を震撼させていた、大セキュリティ問題、
まずは、暫定対策された様で、一安心です。
取り急ぎ、ご連絡します。
4月10日から11日にかけて、九州自動車道、大分道、東九州自動車道をひと回りして来ました。
昨年から行っていた、久留米の用事も終わり、篠山城跡に立ち寄ると、綺麗な枝垂桜が咲いていました。
もう、そろそろ散り始めており、そろそろ花の見頃も終わりです。
篠山城跡の枝垂桜、今が盛りです。
今日の昼飯は、久留米の友人から教えて貰った、六ツ門近くの「一平」さんです。
ここは、うどん屋さんなのですが、何故か中華麺に、うどんの出し汁をかけた、中華うどんが名物です。
注文して待つこと10分程で、出てきたのがこれ、中華うどんです。
確かに麺は中華麺ですが、具も出汁もうどん風で、昆布と鰹の香りがします。
ひと口頬張ると、九州のうどんらしく、少々甘めの出汁で、中華麺と一緒に食べると、不思議な味です。
流石に中華麺だと思うと、脳がラーメンの味を期待してしまう様ですが、しばらく食べ続けてみると、
細い固麺のうどんと思えば、違和感も薄れ、たちまち完食してしまいました。
一平さんの中華うどん、花かつおと刻みネギが掛かってますが、海苔とキクラゲと紅生姜が不思議です。
一平さんの入口、「あっさり、うまい!! 中華うどん」
不思議な昼食を終え、一路、高速道路に乗り、鳥栖ジャンクション経由で大分県の九重ICに向かいます。
快適に大分道を走り、途中にあった「山田町サービスエリア」で休憩です。
駐車場の山側には、ソーラーパネルがギッシリ、新しく立派な物産館のような建物に、レストランや
ファーストフード店等も揃えた綺麗なサービスエリアです。
説明書きを見ると、
平成24年11月21日「パヴァリエ エコエリア山田」としてリニューアルオープンしました。
太陽光発電設備の導入など省エネ技術を導入しています。
また、旬の地産地消をテーマにメニューや野菜・果物も提供します。オリジナルの焼き立てパンも販売中です。
山一面のソーラーパネルで、電力は自給自足、余った分は売電で稼ぐ。
電気自動車の充電施設も完備されています。
広くて綺麗なおみやげ物売り場、隣には地元の方々が考えた、地産地消のメニューが一杯。
外にはファーストフード店が数軒、これもオリジナルメニューで、美味そうです。
ビックリしたのが省エネトイレ、清潔な男子用トイレ上部が手洗い器で、水が流れ落ち全体を洗浄します。
一休みしたら、日田方面に向け出発、ほどなく九重ICに到着、下道に降りる事にします。
一般道が入り混じっており、方角が分からず、料金所で地元の地図を貰います。
それでも、現在地が判明せず、路肩に停車して、タブレットPCでGPSを起動し、現在地を確認します。
後は、Mapがカーナビ代わりに、道案内してくれます。 便利な世の中になったものです。
途中から、林道並みの狭い道になり、両側を絶壁が囲む渓谷になります。
両側には綺麗な滝が散在し、ヘヤピンカーブの連続で、崖に切り開いた道を、ひたすら登ります。
途中にあった、七折れの滝、その他の滝は道路が狭く、よそ見出来ませんでした。
ヘヤピンカーブを何度となく曲がり、案内板を右折すると、ようやく今夜の宿「二匹の鬼」に到着。
ココでチェックイン、食事処もここです。 部屋は全室離れで、少し坂を登ったところにあります。
離れは何だか別荘みたいな造りで、露天風呂とロフト付き寝室が付いてます。
まずは源泉賭け流し、炭酸水素塩泉のお湯でひと汗流し、のんびり。
食事処まで歩いて行き、日本酒を一杯、山の中にも関わらず、良い味の夕食です。
お腹一杯になりそうなので、メインの鶏鍋に取り掛かります。
部屋の外を見ると、白い鈴の様な花が沢山咲いていました。
一晩ゆっくり寝た朝、空気が良いせいかお腹が空いて、早速朝食です。
干物を焼いて、新鮮な卵で久し振りの卵かけご飯、実に美味い!
もう一度、朝風呂に入り、ゆったりと身体をほぐします。
チェックアウトを済まし急坂を下ると、茶店の立替中の庭には、満開の桜です。
しばし、満開の桜を楽しんで、九酔渓を後にしました。
ここから、九重ICの方に戻りますが、一般道を湯布院までのんびり走ります。
湯布院ICから別府ICまでは、大分道の快適なアップダウンの高原道路で約40分で到着。
別府温泉の中心地、鉄輪(かんなわ)に到着、海地獄、坊主地獄、などの噴出温泉があります。
初めての別府ですが、代表的な数km先の、血の池地獄に行く事にしました。
別府を代表する血の池地獄ですが。思ったほど、赤くはありませんでした。
ここからは、ゆっくり東九州自動車道を南下し、途中、未開通部分の佐伯~蒲井間の下道を40分程走って、
再び蒲井ICから東九州自動車道に入り、宮崎までは、楽チンに帰れました。
総走行kmは、700km強、やはり結構疲れました。
ゴリケン
約10年間お世話になった、Windows XP.
お疲れ様でした!
2014年4月9日、いよいよ本日が期限です。
いつもギリギリにならないと、スタートしない悪い癖。
ようやく、昨日から、PCのLinux化をスタート、いつもの通り、
ドツボにハマリ、悪戦苦闘でした。
対象のPCは、2004年当時の最軽量990gPanasonicのB5サイズのミニノートです。
正式な製品名は、 Panasonic Let’s Note CF-R3 DW1AXR という、法人向のPCです。
スペックは、
Let’s Note CF-R3
OS: Windows XP Professional
CPU: インテル(R)Pentium(R) M プロセッサ 1.1GHz
Memory: 768 Mバイト
HDD: 40 Gバイト
Display: 1024×768ドット 10.4型TFTカラー液晶
無線LAN:IEEE802.11b/g準拠 (WPA対応、Wi-Fi準拠)
PCカードスロット
SDメモリーカードスロット
USB2.0×2
アナログRGBミニDsub 15ピン
バッテリー駆動時間 : 約9時間
購入したソフトは、
Office Professional (Word, Excel, PowerPoint, Access)
Adobe Photoshop
Homepage Builder
他
当時としては、ひと通りのビジネスツールを備えた、ポータブルPCとして、主にお客様のITサポート、出張時の仕事用に、いつも身から離した事の無いほど、愛着のあるマシンです。
10年を越える使用期間中に、特にトラブルも故障もなく、こんなに頑丈で安定したPCは、今迄お目にかかった事はありませんでした。 ただ、一度だけ出張の際、バッグに入れていたPCが、荷物に押され、液晶にヒビが入った事がありました。
サポート窓口に連絡し、修理の為に送付すると、何と液晶パネル交換の修理見積りが、約8万5000円強!
PC購入価格の半分近くかかったのには、ビックリ仰天でしたが、仕事がストップする為、泣く泣く修理したものです。
このPC、流石に最近はスピードも遅く、使用しているソフトのバージョンも旧くなり、使いづらくなっていましたが、WindowsXPでも、なんら使用上の不都合は感じた事がありませんでした。
時代の流れもあり、自宅用のデスクトップや、講習に使っているノートPCは、Windows7にしましたが、持ち運び中心の小型軽量のミニPCは、買い換える事もなく、10年以上使い続ける結果になり、そして今回のサポート終了を迎えた訳です。
今回、ハードの性能や、旧いバージョンのソフトという事を考えると、外出先で使用する目的だけに絞り、最低限、Web閲覧、メイル送受信、Officeファイルの作成・更新、それに、プレゼンテーションでのプロジェクター使用できれば良い、と割り切りました。
最初に検討したWindows系のソフト、Win7・Win8では、ハード性能が全く不足しておりアップグレード不可。
次はLinuxを検討、これも、ハードスペックに合う種類が少なく、しかも、かなりLinuxやUnix系の知識が無いと、インストール時の設定作業や、後からドライバー類のインストール等、煩雑な作業が必要な様です。
結局選んだのは、Xubuntuという軽いLinuxを、WinXPとは別ドライブに共存させ、デュアルOS化する事にしました。
これなら、ネット利用はLinuxで行い、その後、ネットから切り離して、Officeを使用しての、パワーポイントのプレゼンテーションも可能です。 おまけにWubiというインストーラーで、自動登録も出来ます。
但し、DOSプロンプトという、初期のMS-DOS時代のCUIを使い、このブラック画面から、インストールの指示や引数をセットして使う必要があるので、なかなか普通のユーザーには、手が出せません。
CUI(Character User Interface)とは、現在使われている、アイコン形式のGUIと違って、すべて文字を使用して、命令や引数を入力して、PCを操作するツールですが、初期のコンピュータはすべてCUIでしたから、シニアの私なら何とかなりそうです。
考えていても仕方ないので、早速、Linuxのインストールをやってみました。
先ずは、Linuxをインストールする為、ディスク容量の追加が必要です。
32GBのマイクロSDカードを、超小型USBアダプターに格納します。 PCに差し込むと、出っ張りは5mm! しかも実に安いっ!
指先に乗っかるくらい、小っちゃなUSB、 出っ張るのは約5mm! しかも安い!
これで、SSD代わりの32GBのディスク装置が、1ユニット追加完了です。
ダウンロードサイトで、Wubiを探して、ダウンロードします。
この超小型USBメモリーに、Linuxの軽いOS「Xubuntu」をインストールします。
DOSプロンプトのブラックスクリーンを開き、文字を入力しインストールの指定をします。
ここで、”–32bit”の引数を与え、x86の32bitプロセッサー用に、インストール開始です。
ダウンロードとインストールに約5時間! 途中で色んな案内が出てきますが、ただひたすら待ちます。
インストールされたら、”おめでとうございます”のメッセージ。
これからが、Linuxの環境構築、色んなメッセージが出てきますが、これが又々長い! しばし、仮眠します。
朝起きるとブラック画面にメッセージ、「パニックエラー!」とか、恐ろしげなメッセージが多数。
どうも昨夜、PCが動いてるかどうか、触ったのが原因か、設定作業がストップしている様です。
最初から、やり直すのを覚悟してPCを再起動すると、流石はLinux、インストールが途中から再開しました。
途中からやり直して、待つこと更に数時間、目出度くLinuxの設定完了です。
USBメモリーにインストールしたXubuntuは、WindowXPと共存します。 電源を入れるとこの画面、2つのOSのデュアルBootが可能になりました。 勿論、WinXPを使う時は、ネットから切り離して使わねばなりません。
Xubuntu、目出度く立ち上がりました。
Linuxのデスクトップです。 とてもシンプルですが、機能的なデザインです。
ブラウザーは「Fire Fox」、メイルは「Thunderbird」、なんだか、カッコイイです!
しばらくは、ネット閲覧とメイル、それにノート作成で、使い方に慣れる事にします。
それでは、Linux Xubuntu インストール顛末記、終わります。
お役に立ちましたでしょうか? お問合せ等ありましたら、ご連絡下さい。
ゴリケン
2014/04/07(月)
Facebook友達のMさんから、宮崎県民に関する、ランキングについて投稿があった。
こんな内容で、とても興味深い。宮崎県民★秘密の数字!●男性の平均寿命 77.71歳 30位 ●植木・庭手入れ代 5位 ●年平均気温 3位
●女性の平均寿命 85.09歳 11位 ●鉄道通学定期代 46位 ●新聞購読料 45位 …
●インターネット利用者率 36位 ●世帯主こづかい 44位 ●快晴日数 1位
●雑誌・週刊誌購入額 41位 ●共働き世帯割合 23位 ●日照時間 2位
●教養娯楽品購入金額 44位 ●自転車購入費 45位 ●博物館数 45位
●習い事にかける金額 40位 ●文房具購入額 44位 ●離婚率 4位
(2008年調査データ)
————————————————————————–そこで、ネットで調べてみたら、こんな面白いランキングが見付かった。
何と、全728のランキング、よく調べたものだ。
ひまで困ってる人は、是非ご覧になって欲しい。
都道府県別統計とランキングで見る、宮崎の県民性!
良くも悪くも、宮崎県民の実態、これを見れば一目瞭然です。
|
以上、熟読お疲れ様でした。
お役に立てましたでしょうか? でも、納得された方も、多いのででは?
もっと詳しく知りたい方は、ジックリこちらをご覧下さい。⇒ http://todo-ran.com/
それでは、また。
ゴリケン